SSブログ

大笹山 [山歩き:愛知の山]

15年6月20日(土)曇り/一時雨

大笹山へ山歩きに行きました。

今日は大笹山と軒山の山歩きを楽しみました。
今回は大笹山の紹介です。

大笹山はルートミス(約1時間)と昼食でユックリ(約40分)しましたので、実施2時間30分ほどで歩けます。

■ルートと時間
駐車スペース(8:16)→長泉寺 登り口(8:33)→鉄塔 17号(8:45)→鉄塔 16号(8:59)
→林道(9:17)→鉄塔 101号(9:29)→大笹山 北登山口(9:54)→大笹山 着(10:07)
→大笹山 発(10:52)→大笹山 北登山口(10:59)→見晴らし場 着(11:18)
→見晴らし場 発(11:56)→駐車スペース(12:27)

DSC028020001.JPG
駐車スペース(8:16)
駐車スペースまでは国道473号からに入り、3㎞ほど行った所に駐車スペースがあります。また、長泉寺の前にある「ふれあいプラザ」の駐車場にも停めれるようです。県道504号は車がすれ違うことができない所もありますので注意が必要です。

DSC028030002.JPG
登り口(ミスルート)
登り口は長泉寺の左側からあると思い込み、少し行った所に山道らしき登り口がありましたので進みました。(が、この先でミスルートと判りました。)

DSC028040003.JPGDSC028050004.JPG
登り口(ミスルート)
山道はこんな感じです。写真右箇所で嫌な感じがしましたが、この先で山道が崩れており先へ進めません、ミスルートと判りました。一旦、長泉寺へ戻ることとします。

DSC028060005.JPG
長泉寺真裏
長泉寺の真裏に写真の様な道がありましたので行ってみます。この先に登り口がありましたが、ミスルート前に長泉寺の右側からこの道の反対側から入ろうと思いましたが、自分の頭には「長泉寺の左側から進む」があり、引き返していました。10分ほどロスし残念な結果です。

DSC028070006.JPG
長泉寺 登り口(8:33)
登り口はこんな感じです、「ここから大笹山へ登れます!」のような標識・案内は全くありません。以降も案内がありませんので注意が必要です。ちょこっと不親切感があいます。

DSC028080007.JPGDSC028090008.JPG
山道
山道はこんな感じで急斜面をジグザク歩きます。

DSC028130009.JPGDSC028140010.JPG
鉄塔17号(8:45)
下山時に大きなスズメバチが鉄塔の周りを飛んでいましたので注意が必要です。

DSC028150011.JPGDSC028160012.JPG
山道
鉄塔17号先の山道はこんな感じです。次の目指す鉄塔16号も直ぐに見えます。

DSC028180013.JPGDSC028190014.JPGDSC028200015.JPG
鉄塔16号(8:59)
鉄塔からの眺めです。雲が多く残念ですがきっと眺めはよいでしょうね。

DSC028210016.JPGDSC028220017.JPG
山道
鉄塔16号先の山道はこんな感じです。

DSC028230018.JPG
林道(9:17)
林道との出会いです。ここから暫く林道を歩きます。

DSC028280019.JPG
鉄塔101号(9:29)
非常に大きな鉄塔です、恐らく初めて見る大きさです。

DSC028300020.JPG
林道分岐
鉄塔101号を少し進むと林道の分岐があります。直進・右折どちらでも大笹山へ行けます。右折してみます。

DSC028310021.JPG
鉄塔101号
先ほどの鉄塔101号です。大きさが判ると思います。

DSC028320022.JPG
見晴らし場
先へ進むと見晴らしのよい場所があります、残念なことに曇っています。天気予報ではこれから晴れでしたので下山時にこのルートを歩くこととし、林道分岐まで引き戻り別ルート(直進)から行くこととします。

DSC028330023.JPGDSC028340024.JPG
林道
林道はこんな感じです。

DSC028360026.JPG
大笹山 北登山口
林道を進むと右手に広場、その先に林道が二股にとなっている所が北登山口です。

DSC028350025.JPGDSC028380027.JPG
大笹山 北登山口(9:54)
登山口は木で判り難くいです、鉄塔の標識が目印で、進んでみると「大笹山北登山口」の標識があります。

DSC028410028.JPG
山道
山道は写真の尾根を歩きます、左下の林道は先ほど歩きて来た林道です。

DSC028470029.JPGDSC028480030.JPG
大笹山 着(10:07)
山歩き開始から、1時間51分で到着です。標高850mです。
下山は別ルートからと考え先へ進みます。

DSC028500031.JPG
山道(ミスルート)
山道は踏み跡を頼りに進みましたが、自分が思っている方角とは違う方向へ進み、ルートが違うと考え、再度山頂へ戻り確認します。

DSC028510032.JPGDSC028520033.JPG
山道(ミスルート)
しかし他ルートが見当たらずに、先ほど進んだルートを再度行ってみることにしました。踏み跡がしっかりあるので、遠回りでもどこかのルートへ合流できると考え進みますが、岩の上を歩く山道となっており、危険と判断し、再度山頂へ戻ります。持参の地図やGPSで確認しますが、ルートが判らず、、、 そうだ!スマホで調べればと大分時間が掛かってから思い付き、ルートが判り難い背丈ほどある笹の中に入っていることが判りました。自分は半袖でしたので躊躇し、登って来たルートから下山を決めました。

DSC028530034.JPG
大笹山 発(10:52)
何やかんやロスタイム45分です。登り口を見つけるのを合わせると1時間ほどのロスタイムです。今日は自宅から駐車スペースまでの行き方は事前調査はしておりましたが、山道ルートは地図を持参のみで事前調査はしておらず、山頂までの標識・案内で行けると安易に考えていましたが、標識・案内がなく、行ったり来たり繰り返しました。みなさんも注意ください。

大笹山 北登山口(10:59)

DSC028550035.JPG
山道(11:09)
写真は自分が断念した山頂から笹の中を入って下山した所の林道との出会い場所です。判り難いですが左手に向かう山道があります。この右手に登山時に行った見晴らし場へ行ける山道があります、この山道から先へ進みます。

DSC028560036.JPGDSC028570037.JPG
山道
山道はこんな感じです、急斜面を登ります。写真右のように山道が崩れている所があります。

DSC028580038.JPGDSC028590039.JPG
鉄塔(11:14)
山道を登った所に鉄塔があり、見晴らしがよいです。背丈ぐらいのススキが邪魔をしていますが、写真のような見晴らしです。

DSC028640040.JPGDSC028650041.JPGDSC028660042.JPGDSC028670043.JPG
見晴らし場 着(11:18)
ここで昼食を兼ねて休憩します、今日はこのあと軒山のみの計画ですので、ここでユックリすることとします。残念ながら天気は回復されずに曇りのままです。

見晴らし場 発(11:56)
突然、雨が降って来ました、今日は午後から天気の予報でしたが、大粒の雨が降り出しました。急いで片づけを行い、下山します。

駐車スペース(12:27)

計:4時間11分の山歩きでした。

お疲れ様でした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

八嶽山(2回目)/袖山岳軒山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。