SSブログ

尾籠岩山/明神山(9回目) [登山:明神山]

15年3月28日(土)晴れ

尾籠岩山/明神山(9回目)へ山歩きに行きました。

今日は尾籠岩山と明神山(乳岩)(8回目)への山歩きをチャレンジしました。
尾籠岩山は山ヒルの生息地として有名のようで、ネットでも山ヒルの遭遇について記載されています。山ヒルの活動シーズン前に尾籠岩山の山歩きをしようと考えました。また、ネットで尾籠岩山を調査していたところ、尾籠岩山から明神山へ縦走できることが判り、合わせて明神山の山歩きをチャレンジすることとしました。

■ルートと時間
尾籠生活改善センター駐車場(8:28)→登山口(8:30)→分岐1(尾籠岩山/明神山)(9:03)
→分岐2(尾籠岩山/明神山)(9:07)→のぞき岩(9:15)→尾籠岩山(9:20)
→分岐2(尾籠岩山/明神山)(9:35)→分岐(柿野北登山口)(10:06)→明神山 着(11:07)
→明神山 発(11:32)→分岐(柿野北登山口)(12:18)→分岐1(尾籠岩山/明神山)(13:03)
→登山口(13:20)→尾籠生活改善センター駐車場(13:23)

DSC017690001.JPGDSC017700002.JPG
尾籠生活改善センター駐車場(8:28)
豊川より国道151号を北上、東栄町の新本郷トンネル(参考:トンネル手前左側に「三ツ瀬 明神山」の標識があります。)、駒久保トンネルを越え、暫く進むと左側に「尾籠・岩山方面 明神山 柿野登山口」の標識があり左折します。左折してからは所々に標識があり、標識に従って進むと行き止まりに尾籠生活改善センターがあります。
尾籠生活改善センター玄関前に登山ノートと尾籠岩山のお祭りの案内が綺麗に置かれています、登山ノートに3月26日に登った方の記録がありますが、今年は自分で2人目のようです。案内には尾籠岩山への山道までの説明がありますので1部いただいて、山歩きを開始します。

参考:尾籠岩山のお祭り
毎年4月15日にお祭りがあるようです、尾籠生活改善センターに8時に集合、山頂近くの行者様・弘法様の石仏の前で神事を行い、その後、懇親・昼食の集いがあります。昼食は各自持参です。興味がありましたら参加してみて下さい。

DSC017710003.JPG
登山口(8:30)
登山口は民家の前にあります。岩山山頂まで1,500mとあります。

DSC017740004.JPGDSC017750005.JPG
山道
山道はこんな感じです。登山者へのメッセージもあり、何か考えさせられます。

DSC017780006.JPGDSC017790007.JPG
山道
今度は登山者への励ましのメッセージですね。山道は杉林から、こんな感じになっています。

DSC017800008.JPGDSC017810009.JPG
丸太のベンチ「どっこいしょ」(8:49)
簡単な作りですが、ホッとする憩いの場所ですね。三河の山里サポートデスク事業のみなさん、「ありがとうございます。」と感謝の気持ちです。

DSC017820010.JPGDSC017830011.JPG
山道(8:55)
山道にはこんな標識もあり、安心して山歩きが楽しめ、自己ペースの配分もできます。岩山山頂まで616mとあり、ほぼ中間地点になるかと思います。今日は今週の寒さと打って変わって春日和と言うよりは暑いです、既に汗だく状態で歩いています。

DSC017850012.JPGDSC017860013.JPG
山道(9:01)
岩山山頂まで450mとあります。

DSC017870014.JPGDSC017880015.JPG
分岐1(尾籠岩山/明神山)(9:03)
尾籠岩山と明神山の最初の分岐点です。写真直進が明神山、左折が尾籠岩山です。先ずは尾籠岩山へ向かいます。

DSC017900016.JPGDSC017910017.JPG
分岐2(尾籠岩山/明神山)(9:07)
尾籠岩山と明神山の2回目の分岐点です。写真直進が尾籠岩山、右折が明神山です。明神山は東栄町最高峰とあります、初めて知りました。尾籠岩山は「でっかい岩の頂は大パノラマ」とあります、この文言に期待して尾籠岩山に向かいます。

DSC017920018.JPGDSC017930019.JPG
山道(9:07)
尾籠岩山方面の山道はこんな感じです、岩山山頂まで270mとあります。

DSC017940020.JPG
明神山
右手に明神山が見えています。

DSC017960022.JPGDSC017950021.JPG
山道
「この先は大変危険です。左側に寄らないように注意してください。」とあります、確かに左側は崖で注意が必要です。

DSC017970023.JPGDSC017980024.JPG
山道(9:12)
岩山山頂まで100mとあります。あと少しです。

DSC017990025.JPG
明神山
明神山が凄く近くに見えます。こんなに近くで聳え立つ明神山が見えるなんて感動的で、山歩きをやっていて良かったと思う瞬間です。

DSC018000026.JPGDSC018010027.JPG
のぞき岩(9:15)
のぞき岩の標識です。危険注意とあります。

DSC018080031.JPG
DSC018050028.JPGDSC018060029.JPGDSC018070030.JPG
のぞき岩
断崖絶壁って感じですが、眺めは最高です。

DSC018100032.JPG
尾籠岩山
尾籠岩山が見えて来ました。あと少しです。

DSC018110033.JPGDSC018120034.JPG
分岐
右上 山頂、行者様は山頂迂回とありますが、先に行者様へ行きます。

DSC018130035.JPG
行者様
行者様にお参りして山頂へ向かいます。

DSC018170036.JPGDSC018180037.JPGDSC018280042.JPG
尾籠岩山(9:20)
山歩き開始から、52分で到着です。標高は1,016mです。

DSC018190038.JPGDSC018200039.JPG
尾籠岩山
山頂からの眺めです。360℃パノラマで非常に良い眺めです。

DSC018210040.JPGDSC018270041.JPG
明神山展望場所
祭礼の広場を少し行った所に明神山が展望できる場所があります。今から明神山へ登るルート(尾根)をシミュレーションし、ここから約2時間の山歩きの覚悟を決め、明神山へ出発します。

DSC018300043.JPG
分岐2(尾籠岩山/明神山)(9:35)
尾籠岩山から来たルートを戻り、分岐で左折します。

DSC018310044.JPGDSC018320045.JPGDSC018330046.JPGDSC018350047.JPG
山道
山道はこんな感じです。山道はシッカリしており迷うことはありませんが、初めての山道ですのでペース配分が判りません。長時間の山歩きになりますので無理をせずにマイペースを心がけます。

DSC018360048.JPG
DSC018370049.JPGDSC018380050.JPG
DSC018390051.JPG
分岐(柿野北登山口)(10:06)
山道が十字になっている所です。峠のような感じですが、右折:設楽町神田方面、左折:柿野北登山口の標識があります。明神山へは直進です。尾籠岩山から若干の下り坂でしたが、ここからは明神山まで登り(標高差:約400m)となります。

DSC018410052.JPGDSC018420053.JPG
赤い梯子
赤い梯子は明神山名物でしょうか。梯子が2つ続けてあります。

DSC018500054.JPGDSC018510055.JPG
山道
山道はこんな感じ、所々に標識があり安心して歩けます。下の標識には「こちら きらり さわやか 青春の国体コース 明神別れ道」とありますが、何の意味でしょうか(?)

DSC018530056.JPGDSC018540057.JPG
標識(東栄ライオンズクラブ)
こちらの標識の意味は単純明快、こちらも東栄ライオンズクラブのみなさん、「ありがとうございます。」と感謝の気持ちです。

DSC018560058.JPGDSC018570059.JPG
山道
山道は勾配のある坂を登ります。

DSC018590060.JPG
岩カガミ群生地
「岩カガミ」の意味が判らなかったので、自宅でネットで調査したところ、植物で岩場に生えることと、光沢のある葉を鏡に見立ていることに由来するようです。

DSC018610061.JPG
鎖場と赤い梯子
鎖場の先に赤い梯子があります、鎖場の右側からも登れるようですが、折角ですので鎖場から登っています。急斜面を登っていることが判ると思います。

DSC018660062.JPG
DSC018680063.JPGDSC018690064.JPG
見晴らしのよい場所(11:01)
見晴らしのよい場所がありました、歩いて来たルートが判り、尾籠岩山も見えます。標識には「ここから展望台が見えるよ さーあそこまで行こう!」と書かれています。展望台は山頂にある赤い展望台のことですね。

DSC018710065.JPG
山道
人の会話が聞こえてきます、山頂まであと少しのようです。体はキツイですが気持ち的にペースアップできますね。

DSC018790072.JPGDSC018720066.JPG
明神山 着(11:07)
山歩き開始から、2時間39分で到着です。標高は1,016mです。山頂には十数名の方が既に休憩していました。

DSC018730067.JPGDSC018740068.JPGDSC018750069.JPGDSC018760070.JPG
明神山
山頂からの眺めです、天気がよく眺めはよいです。

DSC018770071.JPG
富士山
展望台からは富士山も見えました。富士山が見えたのは初めての経験、それだけ天気がよいってことですね。

明神山 発(11:32)

DSC018820073.JPG
山道
下山は暫く急斜面を下りますので注意しながら歩きます。

DSC018840074.JPG
分岐(柿野北登山口)(12:18)

DSC018860075.JPG
休憩(12:43)
山頂から休憩をせずに1時間ほど歩き、日の当たっている見晴らしのよい岩場がありましたので休憩します。写真はSONYのウォークマンNW-E507です。いつも山歩きで使用しています、ザックのポケットに本体を入れており、ザックを下す時に、それを忘れて本体がヘッドホンのケーブルに引っ張られ岩の上に落下しました。このようなことよくあり、何度か本体を落としていますが筐体がシッカリしていますので全く大丈夫です。安心して山歩きで使えます。
余談ですが、ウォークマンは2台保有しており、NW-E507は10年ほど前に購入しました。容量は当時最大の1GBですが、使用している間に音楽データが一杯になり、容量アップを考え2台目(32GB)を購入しました。その後はNW-E507を山歩き中心に使用しておりますが、10年経っても全く壊れる気配もなく、バッテリーも衰えている感じもなく使用できています。先に書きましたが筐体もシッカリしており、デザインも10年前のモノとは感じさせません。この辺りは「さすがSONY」って感じですかね。今ではハイレゾ(Hi-Res)が話題となっています。

分岐1(尾籠岩山/明神山)(13:03)

登山口(13:20)

尾籠生活改善センター駐車場(13:23)

計:4時間55分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

笹頭山吉祥山(23回目) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。