SSブログ

宇連山(36回目) [登山:宇連山]

14年5月6日(火)晴れ

宇連山(36回目)へ山歩きに行きました。

久し振りに宇連山へチャレンジしました。
5月連休最終日は自宅でユックリ過ごそうかと考えていましたが、
昨夜、奥さんが「明日は山歩きに行くの?」の一言で山歩きを決意しました。
計画外でしたので直ぐに思いつく山(=好きな山)の宇連山としました。

先日(5/3)に名古屋へ行った時に、ワコールのCW-X スタビライクスモデルの
スポーツタイツを購入しましたので、早速、使用してみました。
現在使用しているモノよりフィット感/質感はよいです。サポート機能は本音でよく判りません。

■ルートと時間
愛知県民の森 駐車場(7:52)→南尾根(入口)(8:20)→南尾根展望台(8:36)
→休憩所(岩場)(9:14)→国体尾根分岐(9:19)→休憩所(見通し良い)(9:54)
→滝沢分岐(9:58)→滝尾根分岐(10:04)→北尾根分岐(10:13)→縦走尾根分岐(10:28)
→宇連山 山頂 着(10:40)→宇連山 山頂 発(11:07)→国体尾根分岐(12:03)
→休憩所(岩場)(12:08)→南尾根展望台(12:48)→愛知県民の森 駐車場(13:10)

愛知県民の森 駐車場(7:52)

DSC092090001.JPG
南尾根 遊歩道登り口(7:57)
何時もの様に南尾根から宇連山へ向かいます。

DSC092100002.JPG
南尾根(入口)(8:20)

DSC092110003.JPG
南尾根
ここから岩場と勾配のある登り坂です。

DSC092130004.JPGDSC092140005.JPG
南尾根展望台(8:36)
南尾根展望台には東屋があり、1回目の休憩をします。

DSC092170006.JPGDSC092180007.JPGDSC092190008.JPG
南尾根
あまり紹介出来ていませんので、南尾根の山道の写真を載せます。

DSC092210009.JPG
休憩所(岩場)(9:14)
ここで2回目の休憩をします。昨日、雨の為、木陰は涼しく気持ちよく歩けますが、
写真の様な木陰でない所は日が当たり暑く感じます。

DSC092230010.JPG
国体尾根分岐(9:19)

DSC092240011.JPG
休憩所(見通し良い)(9:54)
ここで3回目の休憩をします。

DSC092260012.JPG
滝沢分岐(9:58)

DSC092270013.JPG
シャグナゲ
山道脇の所々にシャグナゲが咲いています。

DSC092280014.JPG
滝尾根分岐(10:04)

DSC092310015.JPG
北尾根分岐(10:13)
標識が新しくなっています。何時もはここで休憩をして最後の一登りに備えますが、
今日は体の調子がよいので、このまま通り過ぎます。

DSC092320016.JPG
縦走尾根分岐(10:28)

DSC092330017.JPGDSC092350018.JPG
宇連山 山頂 着(10:40)
山歩き開始から、2時間48分で到着です。標高929mです。

DSC092360019.JPGDSC092370020.JPGDSC092380021.JPGDSC092390022.JPG
宇連山
山頂からの眺めです。山頂到着寸前から曇り始めた為、眺めは写真の様な感じとなりました。
曇ったせいか風が強くなり山頂は少し寒いですが、昼食をとりながら一休みします。

宇連山 山頂 発(11:07)

DSC092440023.JPG
国体尾根分岐(12:03)
何時もは体の調子をみて国体尾根から下山が多いのですが、
今日は調子がよいので登りと同じ南尾根ルートから下山する事にします。

DSC092450024.JPG
山道
国体尾根分岐から少し歩いた所です。

DSC092460025.JPG
休憩所(岩場)(12:08)
下山開始から1時間経過、ここで下山1回目の休憩をします。
山頂では曇りで寒かったのですが、下山開始直後に晴れた為、暑いって感じです。

DSC092470026.JPG
山道

南尾根展望台(12:48)
ここで下山2回目の休憩をします。

愛知県民の森 駐車場(13:10)

計:5時間18分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

犬山城岩古谷山/鞍掛山(2回目) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。