SSブログ

宇連山(178回目)/滝沢ルート [登山:宇連山]

20年9月21日(月)晴れ

宇連山(178回目)/滝沢ルートへ山歩きに行きました。

今日は愛知三河の山、宇連山の山歩きです。宇連山は転勤前の山歩きの中心の山でしたが、転勤後は歩くことが出来ず、11カ月振りにチャレンジしました。久し振りの宇連山ですので、各ルートの紹介をしてみました。

■ルートと時間
愛知県民の森 駐車場(7:31)→南尾根(入口)(7:55)→南尾根展望台(8:04)→国体尾根分岐(8:40)→滝沢分岐(9:14)→滝尾根分岐(9:21)→北尾根分岐(9:30)→縦走尾根分岐(9:45)→宇連山 山頂 着(9:59)→宇連山 山頂 発(10:16)→滝沢分岐(10:49)→下石の滝(11:20)→愛知県民の森 モリトピア(11:55)

DSC054090001.JPG
愛知県民の森 駐車場(7:31)
南尾根ルートから山頂を目指します。愛知県民の森から山頂までは、南尾根ルートを登ることを決めていますので、他ルートから登ったことはありません。

DSC054120002.JPG
南尾根(入口)(7:55)
お~ 久し振りのこの眺め、何枚も同じ写真を撮っていた。

DSC054130003.JPG
南尾根展望台(8:04)
ここからの眺めもお気に入りです。

DSC054170004.JPG
山道
こんな感じの山道もあり、所々見晴らしのよい場所があります。

DSC054200005.JPG
国体尾根分岐(8:40)
国体尾根ルート(写真右手)の合流点、国体尾根は急斜面で木陰が少なく、夏場はたいへんかも。

DSC054210006.JPG
見晴らし場
国体尾根からは見晴らし場は少ないですが、鳳来寺山全貌が見える場所です。

DSC054220007.JPG
滝沢分岐(9:14)
滝沢ルート(写真右手)の合流点、滝沢は名前の通り、沢沿いを歩いたり、沢渡りがある。山道は歩きやすく、木陰を歩き、下石の滝があり、夏場はよいかも。ただ、大雨の後は山道が沢状態を経験、注意が必要です。

DSC054230008.JPG
滝尾根分岐(9:21)
滝尾根ルート(写真右手)の合流点、滝尾根は滝尾根展望台があり、東屋と大きな岩があり、見晴らしもよく、休憩する場所としてもよいです。その先に、亀石の滝・下石の滝へ行けるルートがあります。

DSC054240009.JPG
北尾根分岐(9:30)
北尾根ルート(写真右手)の合流点、北尾根は幾つかのルートがあり楽しめます。北尾根・東尾根ルートを歩けば、県民の森の周りの尾根を歩くことができます。ただ、歩行距離13km、アップダウンも多く、体力があればです。お薦めは中尾根ルート、季節によって、花や紅葉が楽しめます。

DSC054260010.JPG
縦走尾根分岐(9:45)
縦走尾根ルート(写真左手)の合流点、縦走尾根は棚山、その先に、東海自然歩道があり、鳳来寺山まで歩けます。ただ、県民の森→宇連山→鳳来寺山→県民の森ルートの歩行距離25km、宇連山・鳳来寺山の2つの山を歩くので、相当な体力が必要です。

DSC054280011.JPGDSC054290012.JPG
宇連山 山頂 着(9:59)
山歩き開始から、2時間27分で到着、標高929mです。久し振りの山頂! この時期にしては、気温は低く、歩きやすかったですが、流石に汗だく状態です。

DSC054310013.JPGDSC054330014.JPG
宇連山 山頂 発(10:16)
山頂からの眺めはこんな感じ、草木が茂って、以前より見晴らしは良くない、写真はズームで明神山を撮っています。

DSC054360015.JPG
滝沢分岐(10:49)
滝沢分岐まで戻って、滝沢ルートを歩きます。

DSC054380016.JPGDSC054390017.JPG
下石の滝(11:20)

愛知県民の森 モリトピア(11:55)

計:4時24分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

金華山(29回目)入道ヶ岳 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。