SSブログ

鳳来寺山(6回目) [登山:鳳来寺山]

16年12月24日(土)晴れ

鳳来寺山(6回目)へ山歩きに行きました。

今年は宇連山中心の山歩きで今年の目標の一つが達成でき、先週は明神山、今週は鳳
来寺山の山歩きで自分の好きな山を年末に楽しむことができました。

■ルートと時間
駐車場(8:00)→石段始まり(8:21)→鳳来寺本堂(8:50)→奥の院(9:22)
→鳳来寺山(9:31)→瑠璃山(9:35)→鳳来寺山(9:56)→天狗岩(10:07)
→鷹打場 着(10:25)→鷹打場 発(10:43)→東照宮(11:00)→鳳来寺本堂(11:04)
→馬の背岩(11:13)→仁王門(11:41)→石段始まり(11:47)→駐車場(12:00)

DSC064870001.JPGDSC064880002.JPG
駐車場(8:00)
気温は3度ですが、体感温度はそんなに寒くありません。

DSC064890003.JPGDSC064900004.JPG
鳳来寺山歌
石碑を見ても何が書いてあるか判りませんが、隣にある説明で何となく判ります。

DSC064910005.JPGDSC064920006.JPG
木戸跡
江戸時代はとても賑わっていたようです。

DSC064970008.JPGDSC064960007.JPG
ねずの樹
天然記念物、樹齢1,400年とあります。

DSC064990010.JPGDSC064980009.JPG
徳川家康
徳川家康と鳳来寺山との関係が書かれています。三河地区は徳川家康との関係が深い
ようです。

DSC065010011.JPGDSC065020012.JPGDSC065030013.JPGDSC065040014.JPG
一ノ門(8:10)
一ノ門の横には大きな駐車場があります。車は1台のみです。3年前はここに停めてい
ます。鳳来寺に歴史的に有名な方が訪れていて、その歌碑が山道にあります。

DSC065050015.JPGDSC065060016.JPG
若山牧水

DSC065080017.JPGDSC065100018.JPG
秋葉道

DSC065110019.JPGDSC065120020.JPGDSC065130021.JPG
松尾芭蕉

DSC065140022.JPG
小笠原和男
ネットで調べたら最近亡くなられたようですね。

DSC065150023.JPG
NHK仏法僧全国実況中継六十周年記念碑
長い名前の記念碑ですが、鳳来寺山の仏法僧が有名なった理由が書かれています。

DSC065170024.JPGDSC065180025.JPG
利修仙人

DSC065200026.JPGDSC065230027.JPGDSC065250028.JPG
石段始まり(8:21)
鳳来寺山の情報があります。

DSC065260029.JPGDSC065270030.JPG
石段始まり
石段はこんな感じ、日本観光百選とあります。

DSC065290031.JPGDSC065310032.JPG
石段

DSC065320033.JPGDSC065330034.JPG
依田秋圃

DSC065350035.JPGDSC065360036.JPG
仁王門手前
仁王門手前に沢があり、何とも神秘的です。

DSC065370037.JPGDSC065380038.JPG
仁王門(8:26)
階段を上がれば仁王門です。

DSC065410039.JPGDSC065430040.JPGDSC065440041.JPG
仁王像

DSC065520042.JPGDSC065530043.JPG
仁王門
仁王門を越えるとまた橋があり沢があります。なかなかと良いです。

DSC065550044.JPGDSC065560045.JPG
岡田耿陽

DSC065570046.JPGDSC065600048.JPGDSC065580047.JPG
傘すぎ(8:31)
大きすげて写真に入りません。周囲7.5m、樹高60m、樹齢800年とあります。

DSC065610049.JPGDSC065620050.JPGDSC065630051.JPGDSC065640052.JPG
石段
石段が続きます、1,425段あります。

DSC065690054.JPGDSC065680053.JPG
鳳来寺本堂(8:50)
本堂と本堂からの眺めです。奥の院まで0.8km、40分とあります。

DSC065700055.JPGDSC065710056.JPG
鳳来寺本堂
ここから東海自然歩道を歩きます。

DSC065720057.JPG
コノハズク
階段途中にコノハズク(仏法僧)の説明があります。鳳来寺山はコノハズクで有名で
す。

DSC065740058.JPGDSC065750059.JPG
鳳来寺
鳳来寺は修復中のようえす。

DSC065760060.JPGDSC065770061.JPG
山道
山道はこんな感じです。足元注意、滑らない様に気を付けて歩きます。

DSC065780062.JPGDSC065790063.JPG
石塔(9:08)
急な坂を登ったところに石塔があり、見晴らしも良いです。

DSC065810064.JPGDSC065840065.JPG
勝岳不動(9:13)

DSC065870066.JPGDSC065880067.JPG
六本杉(9:16)

DSC065900068.JPGDSC065940069.JPG
奥の院(9:22)
鳳来寺は修復中でしたが、奥の院はどうなるのでしょうか。

DSC065950070.JPG
奥の院
奥の院の奥に見晴らし場があります。

DSC065960071.JPGDSC065970072.JPGDSC065980073.JPG
奥の院
見晴らしは如何でしょうか。

DSC066050074.JPGDSC066060075.JPG
鳳来寺山(9:31)
山歩き開始してから、1時間31分で到着です。標高684mです。山頂はこんな感じで
す。

DSC066080076.JPG
鳳来寺山
山頂には見晴らしは有りませんが、棚山高原/宇連山方面へ少し行けばトテモ見晴ら
しのよい場所があります。

DSC066090077.JPGDSC066100078.JPG
瑠璃山(9:35)
鳳来寺山から棚山高原/宇連山方面へ行くと写真にある階段横の岩が瑠璃山です。以
前は小さな標識があったので判りやすいですが、今は標識が無いですね。標高は654m
です。鳳来寺山より少し高いです。

DSC066130079.JPGDSC066140080.JPGDSC066150081.JPG
馬の背(9:38)
瑠璃山の先を進むと、こんなに素晴らしい見晴らし場ああります。如何でしょうか。

DSC066160082.JPG
馬の背
浜松のアクトシティーも見えます。

DSC066210083.JPG
馬の背
写真は宇連山と明神山方面です。

DSC066220084.JPG
宇連山

DSC066230085.JPG
明神山

DSC066250086.JPGDSC066260087.JPG
鳳来寺山(9:56)
鳳来寺山に戻り、天狗岩/鷹打場方面へ進みます。

DSC066300089.JPGDSC066290088.JPG
天狗岩(10:07)

DSC066340090.JPGDSC066350091.JPGDSC066360092.JPG
天狗岩
天狗岩からの眺めです。

DSC066390093.JPG
天狗岩
ネットでよく見かけるハート形のところです。

DSC066400094.JPG
南アルプス展望台(10:11)

DSC066410095.JPGDSC066420096.JPGDSC066430097.JPG
南アルプス展望台からの眺めです。

DSC066440098.JPGDSC066450099.JPG
東海自然歩道(10:17)
東海自然歩道の標識です。鷹打場まで0.4km、8分とあります。

DSC066470101.JPGDSC066460100.JPG
巫女石と高座石(10:19)

DSC066570106.JPGDSC066510102.JPG
鷹打場 着(10:25)
ここで休憩、昼食をとりながら眺めを楽しみます。

DSC066540103.JPGDSC066550104.JPGDSC066560105.JPG
鷹打場 発(10:43)

DSC066600107.JPGDSC066620108.JPG
東海自然歩道(10:45)
東照宮へ向かいます。東照宮まで0.9km、17分とあります。

DSC066650109.JPGDSC066700110.JPG
東照宮(11:00)

鳳来寺本堂(11:04)

DSC066790111.JPGDSC066810112.JPGDSC066820113.JPG
竜の爪あと(鬼の爪あと)
案内に「爪でひっかいたような跡」とあります。よく見ると右上にそれらしい跡があ
ります。

DSC066840114.JPGDSC066850115.JPG
馬の背岩(11:13)

DSC066860116.JPG
馬の背岩
馬の背岩からはこんな感じで鳳来寺山が見えます。

DSC066900117.JPGDSC066920118.JPG
山道
馬の背からは急斜面を下りながら案内に従って進めば仁王門手前の山道と合流しま
す。

DSC066930119.JPGDSC066950120.JPG
合流地点
仁王門手前の合流地点、右折すれば仁王門です。

仁王門(11:41)
石段始まり(11:47)
駐車場(12:00)

計:4時間の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。