SSブログ

西蔵/本宮山(67回目) [登山:本宮山]

14年4月5日(土)晴れ

西蔵/本宮山(67回目)へ山歩きに行きました。

少し前に西蔵から本宮山へ行くルートがある事が判り、何時かチャレンジしたいと
考えていました。今日は夕方に用事があった為、近場の山歩きを考え、
西蔵/本宮山ルートの山歩きをチャレンジしました。

■ルートと時間
本宮山ウォーキングセンター(7:42)→宝円寺(7:58)→松源院(8:00)
→西蔵登山口(8:53)→西蔵(9:45)→本宮山 着(11:43)→本宮山 発(12:10)
→砥鹿神社奥宮(12:18)→本宮山ウォーキングセンター(13:17)

本宮山ウォーキングセンター(7:42)
ウォーキングセンターから県道21号を西へ向かいます。

DSC087670001.JPG
宝円寺(7:58)
途中、宝円寺のしだれ桜の標識があり、おそらく時期的に遅く、桜は散っていると
思いながら、今日は時間的に余裕がありましたので寄り道をする事にしました。
やはり桜は写真の様な感じで既に「お花見」と言う感じではありませんでした。
しだれ桜は立派な木で樹齢400年とあります。見頃は3月末との事です。

DSC087680002.JPG
松源院(8:00)
宝円寺でお花見は出来ませんでしたが、近くにある松源院でお花見をします。

DSC087720003.JPG
西蔵登り口(8:36)
松源院から登り口まで道に迷いやっとここまで到着と言う感じです。
しかし林道は写真の様に封鎖されています。このまま進んでよいのか少し悩みましたが、
西蔵へはこの林道が正しく、立入禁止の表示や鍵が掛かっていませんので、
このまま進む事にします。

DSC087770004.JPG
西蔵登山口(8:53)
西蔵登山口は山道と沢がクロスした所にあり、沢を渡ります。

DSC087790005.JPGDSC087800006.JPG
西蔵登山口
西蔵登山口はこんな感で、こんな山道が続くのかと「えっ!」と思いますが、
少し進むと下写真の様な山道に変わります。

DSC087810007.JPG
山道
西蔵登山口から少し進んだ山道です。

DSC087820008.JPGDSC087830009.JPG
山道
暫くこんな感じの山道が続きますが、分岐点が多く、どちらの山道を進めば良いのか
表示が無く悩みます。自分は「テープ」と「登り坂」(要は上へ登れば山頂に着く考え)を
意識して先へ進みました。(たぶんもっと最短ルートがあったと思います。)

DSC087840010.JPG
山道
やっと安心できそうな山道に合流します。

DSC087850011.JPGDSC087860012.JPG
山道
山道はこんな感じです。分岐は無く1本道です。

DSC087870013.JPG
見晴らし場
本日の最終目標の本宮山が見えます。かなり遠くに見えます。

DSC087890014.JPG
標識
やっと西蔵の標識があります。標識があると安心です。

DSC087910015.JPG
石柱
「一宮村有」と書かれた石柱が所々にあります。

DSC087950017.JPGDSC087940016.JPG
西蔵(9:38)
山歩き開始から、2時間3分で到着です。標高482mです。
寄り道や道に迷いましたが無事到着します。

DSC087970019.JPGDSC087980020.JPGDSC087960018.JPG
西蔵
西蔵からの眺めです。新東名の工事中のトンネルが見えます。

西蔵(9:45)
少し休んで本宮山へ出発です。
西蔵から本宮山まで2時間を見込んでいます。頑張りましょう!

DSC088010021.JPG
山道
山道はこんな感です。

DSC088030022.JPGDSC088040023.JPG
林道(9:53)
一旦林道へ入ります。標識には「本宮山へ 距離あり」とあります。

DSC088050024.JPG
分岐(9:56)
林道が大きくカーブした所に山道への入口があります。(写真右側)
標識は無く悩みましたが進んでみる事にします。

DSC088070025.JPG
鉄塔
大きな鉄塔を横切ります。

DSC088080026.JPG
山道

DSC088090027.JPGDSC088110028.JPG
鉄塔
2つ目の鉄塔です。展望がありなかなかと良いです。ユックリしたいのですが、
風が強く寒いので先へ進みます。

DSC088140029.JPG
山道

DSC088150030.JPGDSC088160031.JPGDSC088170032.JPG
鉄塔
3つ目の鉄塔です。こちらも展望が良いです。西蔵も見えます。

DSC088180033.JPGDSC088190034.JPGDSC088200035.JPG
分岐(10:23)
気を付けて見ないと判り難く通り過ぎてしまう分岐点もあります。
上の写真ですが、まさか左折の山道があるとは思えませんよね。
真ん中の写真が、左折した山道の写真です。
下の写真のテープに記載されているルート表示は下山時に見えないです。

DSC088210036.JPGDSC088220037.JPG
分岐(10:44)
何度目の分岐かは忘れてしまいましたが、今度は黄色テープで「近道」と「558」と
書かれています。「近道」側は山道がハッキリしていますが、
「558」側は踏み跡もハッキリしていなく、ただ急な上り坂となています。
「558」側には何かよい事があると信じ、たいへんな方を目指します。
結果は何もありませんでした。。(笑)

DSC088230038.JPGDSC088240039.JPG
山道
山道はこんな感じです。
時々ルートから外れる事もありながら、確実に本宮山に近づいている事が判ります。
本宮山に近づくほど勾配のある登り坂になっています。

DSC088250040.JPGDSC088270041.JPG
馬の背平
山道を登り切った所に「馬の背平」があります。

DSC088300042.JPG
本宮山 着(11:43)
山歩き開始から、4時間1分で到着です。標高789mです。

本宮山 発(12:10)

砥鹿神社奥宮(12:18)

本宮山ウォーキングセンター(13:17)

計:5時間35分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 1

teln

知らない道!!
by teln (2014-04-07 01:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

丸山大森山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。