SSブログ

本宮山(23回目) [登山:本宮山]

12年4月15日(日)晴れ

本宮山(23回目)へ山歩きに行きました。

1カ月振りの山歩きです。
体力低下している事と新しいトレッキングシューズ(スカルパ カイラッシュGTX)
に慣れる為に、ゆっくりと山歩きをする事にしました。
その為に石柱を中心に写真を撮りながら山歩きを楽しみました。
今回は石柱の紹介をしながら本宮山の紹介をしますので参考にして下さい。

■ルートと時間
駐車場(7:50)→本宮山(9:31)→砥鹿神社奥宮(9:50)→駐車場(10:42)

DSC047700001.JPG
駐車場(7:50)
本宮山ウォーキングセンタです。8時前なのに自動車で一杯です。天気も良いです。

DSC047710002.JPG
本宮山
写真中央に見えるのが本宮山です。出発します。頑張りましょう!

DSC047720003.JPG
登山道入口
登山道入口には砥鹿神社の鳥居があります。

DSC047750004.JPGDSC047760005.JPG
石柱(3丁目)
本宮山は山頂まで50丁で区分けしており、
写真の様な石柱で現在ポイントが判る様になっています。
3丁目の石柱は古く「三町」のみです。

DSC047770006.JPGDSC047780007.JPG
石柱(5丁目)
石柱には「五町目」とありますが、本宮山では「ちょう」文字が「町」と「丁」の
2つで表現されています。自分は「丁」でWebに書く様にしています。

DSC047810009.JPGDSC047790008.JPG
石柱(6丁目)
6丁目辺りは「椎木坂」です。写真左の木に看板があります。

DSC047820010.JPGDSC047830011.JPG
石柱(8丁目)

DSC047840012.JPGDSC047850013.JPG
石柱(10丁目)

DSC047870014.JPGDSC047880015.JPG
石柱(11丁目)

DSC047890016.JPG
鶯峠
11丁目の写真にある坂を登った所が鶯峠です。
写真はありませんが隣にベンチがあり見晴らしが良くなっています。

DSC047900017.JPGDSC047910018.JPG
石柱(12丁目)

DSC047920019.JPGDSC047930020.JPG
石柱(13丁目)

DSC047940021.JPGDSC047950022.JPG
石柱(14丁目)
子栗鼠峠と看板があります。

DSC047960023.JPGDSC047970024.JPG
石柱(15丁目)
石柱が新しいです。

DSC047980025.JPGDSC047990026.JPG
石柱(16丁目)

DSC048000027.JPGDSC048010028.JPG
石柱(17丁目)

DSC048020029.JPGDSC048030030.JPGDSC048040031.JPG
石柱(18丁目)
古い石柱と一緒に並んでいます。また少し離れた所にもう1つあります。
気になるのが「ちょう」文字が「町」と「丁」の2つがある事です。

DSC048080033.JPGDSC048070032.JPGDSC048090034.JPG
野猿峠
ここからの見晴らしも良いです。よくベンチで休まれている方がいます。

DSC048100035.JPGDSC048110036.JPG
石柱(20丁目)

DSC048120037.JPGDSC048130038.JPG
石柱(21丁目)
21丁目で林道と交合います。山歩きを始めた頃はここのベンチで休憩を取っていました。

DSC048140039.JPG
21丁目
ここから山道の勾配がキツクなります。頑張りましょう!

DSC048150040.JPGDSC048160041.JPG
石柱(22丁目)

DSC048180042.JPGDSC048200043.JPG
石柱(23丁目)

DSC048210044.JPGDSC048220045.JPG
石柱(24丁目)

DSC048230046.JPGDSC048240047.JPG
石柱(25丁目)

DSC048250048.JPGDSC048260049.JPG
馬背岩
26~27丁目に露出する巨岩です。ここから岩場が続きます。

DSC048270050.JPGDSC048280051.JPG
石柱(26丁目)

DSC048290052.JPGDSC048300053.JPG
石柱(27丁目)

DSC048320054.JPG
蛙岩

DSC048330055.JPGDSC048340056.JPG
日月岩
岩に「日月」と彫刻されており、弘法大師の書と伝えられているそうです。

DSC048360057.JPG
石柱(28丁目)

DSC048370058.JPGDSC048390060.JPGDSC048380059.JPG
石柱(29丁目)
猪駆坂です。

DSC048400061.JPGDSC048410062.JPG
石柱(30丁目)

DSC048420063.JPGDSC048430064.JPG
石柱(31丁目)

DSC048440065.JPGDSC048450066.JPG
石柱(32丁目)

DSC048470067.JPGDSC048480068.JPG
石柱(33丁目)

DSC048500070.JPGDSC048490069.JPGDSC048510071.JPG
石柱(34丁目)
風越峠とあります。確かにこの先に風をよく感じます。(冬は寒いです。)

DSC048520072.JPGDSC048530073.JPG
石柱(35丁目)

DSC048540074.JPGDSC048550075.JPG
石柱(36丁目)

DSC048560076.JPG
鳥居
36丁目を少し歩くと階段と鳥居があります。

DSC048570077.JPGDSC048600078.JPGDSC048610079.JPG
鳥居
鳥居の横には、「天狗岩」と「えびす岩」の看板があります。また水場もあります。

DSC048630080.JPGDSC048640081.JPG
石柱(37丁目)
鳥居を越えた階段の途中にあります。

DSC048650082.JPG
山姥の足跡

DSC048660083.JPG
石柱(39丁目)

DSC048670084.JPGDSC048680085.JPG
石柱(40丁目)
山道は一旦、林道となり、少し林道を歩く事になります。
林道に入る前の山道は急斜面のせいか、この林道を歩くのが結構辛いです。(毎回思います。)

DSC048690086.JPGDSC048700087.JPG
石柱(41丁目)
ここから山道の階段が続きます。

DSC048710088.JPG
お清水舎
湧水があり、口を濯いで山頂へ向かいます。
暑い時は顔を洗うとスッキリします。

DSC048720089.JPGDSC048730090.JPG
石柱(42丁目)
こんな感じの階段の山道が続きます。結構キツイです。

DSC048740091.JPG
石柱(43丁目)

DSC048750092.JPGDSC048760093.JPG
石柱(44丁目)

DSC048780094.JPGDSC048790095.JPG
石柱(45丁目)
この鳥居まで来るとあと少しです。頑張りましょう!

DSC048800096.JPGDSC048810097.JPG
石柱(47丁目)

DSC048820098.JPG
鳥居

DSC048840099.JPG
石柱(50丁目)
砥鹿神社奥宮の手前にあります。

DSC048850100.JPG
砥鹿神社奥宮
ここで毎回、お参りして山頂へ向かいます。

DSC048870101.JPG
本宮山(9: 31)
山歩き開始から1時間41分で到着です。標高789mです。
山頂からの眺めを楽しみながら休憩します。

砥鹿神社奥宮(9:50)
下山開始です。気を付けて下りましょう!

駐車場(10:42)
1カ月振りの山歩きですので、足腰が硬くなっていた様で下山も辛かったです。

計:2時間52分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。