SSブログ

宇連山(14回目) [登山:宇連山]

11年9月24日(土)晴れ

宇連山(14回目)へ山歩きに行きました。

先週(9月18日)同様に宇連山への山歩きをチャレンジしました。
今日は、先週 下山時に北尾根の大幸田峠まで山歩きをしましたが、
その先の北尾根、東尾根経由でモリトピアまで行く計画を立てました。
ロングコースの山歩き計画ですので、足腰に負担が掛からない様に
トレッキングポールを久し振りに使いました。

■ルートと時間
愛知県民の森 駐車場(7:42)→南尾根(入口)(8:22)→南尾根展望台(8:37)
→休憩所(岩場)(9:13)→国体尾根分岐(9:19)→休憩所(見通し良い)(9:57)
→滝沢分岐(10:00)→滝尾根分岐(10:06)→北尾根分岐(10:21)→縦走尾根分岐(10:36)
→宇連山 着(10:51)→宇連山 発(11:17)→北尾根分岐(11:38)
→北尾根(滝尾根分岐)(12:08)→大幸田峠(12:11)→北尾根展望台(12:25)
→北尾根(シュートン沢分岐)(12:50)→北尾根東尾根境(13:05)→東尾根展望台(13:25)
→東尾根(K196標識近辺)(13:47)→東尾根(入口)(13:54)→シャクナゲ尾根分岐(14:09)
→愛知県民の森 駐車場(14:25)

DSC037280002.JPG
愛知県民の森 駐車場(7:42)
何時もの駐車場から出発ですが、駐車場横の川は台風の影響で様変わりしています。
自然の力は凄い事が実感出来ます。参考に1週間前(9月18日)の写真を載せます。

DSC036560001.JPG
9月18日の駐車場横の川の様子

DSC037290003.JPG
遊歩道入口(8:00)
何時もの様にBキャンプ場から登山口に入り、南尾根まで向かいます。

DSC037300004.JPGDSC037310005.JPG
不動滝上展望台
先週(9月18日)紹介しました「不動滝上展望台」です。
前回は山道から東屋の写真を紹介したのみでしたが、
今回は東屋まで行き、「不動滝上展望台」からの眺めを見ました。
残念ながら不動滝は見る事が出来ませんでした。

DSC037320006.JPG
南尾根(入口)(8:22)
最近はここで休憩をしていましたが暑くない為、休憩無しで南尾根展望台まで目指します。

DSC037340007.JPG
南尾根からの眺め
何時もの眺めですが、今日はこんな感じです。

DSC037360008.JPG
南尾根展望台(8:37)
ここで1回目の休憩をとります。暑くないせいか疲れは無いです。

DSC037370009.JPG
休憩所(岩場)(9:13)
ここで2回目の休憩をとります。ここまで順調です。
少し考え事をしていたせいか、あっと言う間に到着した感じです。
今日は体力に余裕がある様です。

DSC037380010.JPG
国体尾根分岐(9:19)
写真右側の山道が国体コース尾根遊歩道です。

DSC037390011.JPG
休憩所(見通し良い)(9:57)
先週までは、国体尾根分岐とこの休憩所の間でも休憩をしていましたが、
今日は休憩無しできる事が出来ました。ここで3回目の休憩をとります。

DSC037400012.JPG
休憩所(見通し良い)
以前にも、「休憩所(見通し良い)」の名前について説明しましたが、
自分が勝手に付けた名前です。理由は写真の様に木が伐採されており見通しが良く、
その手前に丸太のイスとテーブルがあり休憩が出来る様になっているからです。
1年前と比べて丸太の原形が無くなりつつあります。

DSC037410013.JPG
滝沢分岐(10:00)
真直ぐ進むと宇連山山頂へ、右側の山道を進むと下石の滝に行けます。

DSC037430014.JPG
滝尾根分岐(10:06)
真直ぐ進むと宇連山山頂へ、右側の山道を進むと亀石の滝に行けます。

DSC037440015.JPG
北尾根分岐(10:21)
真直ぐ(写真 左側の山道)進むと宇連山山頂へ、右側の山道を進むと北尾根に行けます。
下りは北尾根へ行く予定です。ここで4回目の休憩をとります。

DSC037450016.JPG
縦走尾根分岐(10:36)
真直ぐ(写真 右側の山道)進むと宇連山山頂へ、左側の山道を進むと棚山に行けます。

DSC037460017.JPG
宇連山 着(10:51)
山歩き開始から、3時間9分で到着しました。

DSC037530020.JPGDSC037470018.JPGDSC037480019.JPG
宇連山からの眺め
山頂には元気な年配女性2人が食事をしていました。
後で、その方も自分と同じ北尾根コースを下り、追い抜き、追い抜かれで
途中までいっしょに競い合う程のペースでした。
自分が少し意地になった事もあり、まだまだ修行が足りませんね。

宇連山 発(11:17)
15時までに駐車場に到着し、立寄り湯に入る目標がありますので下山開始します。
今日は山歩きの行程が長くなると思いトレッキングポールを持って来ましたので
下山はトレッキングポールを使用します。
久し振りのトレッキングポール使用で歩き方がぎこちないです。

DSC037550021.JPG
北尾根分岐(11:38)
北尾根へ入ります。急勾配な下り坂ですので気を付けて進みます。

DSC037570022.JPG
北尾根(滝尾根分岐)(12:08)
写真右側の山道が下って来た山道、左側が滝尾根へ向かう山道です。

DSC037580023.JPG
大幸田峠(12:11)
「東尾根稜線をへてモリトピア愛知まで約4時間」とありますが、
15時までに到着する目標があり、2時間40分とハイペースで望む必要があります。
また、ここからは初めての山道となりますので、目標通り歩けるかも未知の世界です。

DSC037610024.JPG
大幸田峠
大幸田峠はこんな感じの場所です。
真直ぐ進むと北尾根から東尾根へ、
右側の山道を下ると先週山歩きしたルートの大津谷林道へ行けます。

DSC037620025.JPGDSC037630026.JPG
山道
大幸田峠の先の山道はこんな感じです。

DSC037640027.JPGDSC037650028.JPG
北尾根展望台(12:25)
北尾根展望台と展望台からの眺めです。

DSC037670029.JPGDSC037680030.JPG
北尾根展望台の先の山道はこんな感じです。

DSC037690031.JPG
北尾根(シュートン沢分岐)(12:50)
「Aキャンプ場まで約2時間40分」とあります。大幸田峠では約4時間でしたので、
ここまで約1時間20分のところを39分で来たと換算して、なんとか15時までに
到着できるかな(?)とヘンな方程式を自分なりに作って先を急ぎます。

DSC037700032.JPGDSC037710033.JPG
山道
北尾根(シュートン沢分岐)の先の山道はこんな感じです。

DSC037720034.JPG
北尾根東尾根境(13:05)
標識に「北尾根東尾根」とありますので、北尾根と東尾根の境です。

DSC037730035.JPGDSC037740036.JPGDSC037750037.JPG
東尾根展望台(13:25)
東尾根展望台と展望台からの眺めです。
大きな岩があり眺めもよく、ゆっくり休憩するのに打って付けですが、
先を急ぎますので、水分補給をして出発します。

DSC037760038.JPGDSC037780039.JPG
山道
東尾根展望台の先の山道はこんな感じです。
「うぇ~、また登り坂(!?)」と思いながら前進します。

DSC037790040.JPG
東尾根(K196標識近辺)(13:47)
標識(K196)の先を少し歩いた場所です。
写真では判らないのですが、トンボが沢山飛んでいます。
今、自分がどの位置にいて、どの位の時間で到着するのかが判らなく、
少し不安になりながら、ペースを上げて早歩きで進みます。
こういった感じも緊張感があり、何だか楽しくなってきました。

DSC037800041.JPG
東尾根(入口)(13:54)
「Aキャンプ場まで約1時間」とあります。何とか15時までに到着出来そうです。
「さあ、頑張りましょう!」と自分を励まし前へ進みます。

DSC037810042.JPG
シャクナゲ尾根分岐(14:09)
Aキャンプ場へは不動滝方面へ行きます。

DSC037820043.JPG
山道
シャクナゲ尾根分岐の先は、こんな感じの杉林の中を延々と下ります。

愛知県民の森 駐車場(14:25)
宇連山山頂から、3時間8分で到着です。
途中で早歩きのペースになりましたが、何とか15時前に到着でき、
モリトピア愛知 立寄り湯の受付時間に間に合い、汗を流して帰宅しました。

計:6時間43分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

宇連山(13回目)宇連山(15回目) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。