SSブログ

豊橋自然歩道(二川-宇利峠) (2回目) [登山:豊橋自然歩道]

11年5月21日(土) 晴れ

豊橋自然歩道(二川-宇利峠)へ山歩きに行きました。

先週(5月14日)に豊橋自然歩道(二川-宇利峠)をチャレンジしましたが、
山歩き途中で用事ができ、富士見岩まで行き、天浜線 知波田駅から二川駅まで
戻る事としました。豊橋自然歩道(二川-宇利峠)のロングコースの山歩きの
達成感を味わう為に再度チャレンジしました。

■ルートと時間
自宅(7:00)→二川駅(自転車)(7:28)→東山(松明峠)(7:58)→葦毛湿原分岐(8:41)
→二川TV中継所(8:48)→座談山(8:51)→舟形山城跡(9:03)→神石山(9:19)→多米峠(9:55)
→廃寺跡(10:53)→富士見岩(11:12)→本坂峠(11:43)→坊ケ峰 着(11:55)
→坊ケ峰 発(12:13)→中山峠(13:16)→平尾山(13:43)→宇利峠手前の高い所(14:20)
→宇利峠(14:51)→三ヶ日駅(6km)(16:04)→三ヶ日駅 発(16:41)→新所原駅 着(17:01)
→新所原駅 発(17:10)→二川駅 着(17:20)→自宅(17:40)

自宅(7:00)

二川駅(自転車)(7:28)

DSC031720001.JPG
伊寶石神社
ここから二川自然歩道の始まりで、途中から豊橋自然歩道へ入ります。
今日の山歩きを伊寶石神社でお祈りして山歩きの開始です。

DSC031730002.JPG
東山(松明峠)(7:58)

DSC031780003.JPG
山道
5月15日に紹介しました、山道横の木が伐採されていた所が更に伐採が広がっていました。
おかげで日光が直接あたり暑いです。今日は気温が28度まで上がる予報です。
ところで何の目的で広範囲に伐採しているのでしょうか(?)と疑問があります。

葦毛湿原分岐(8:41)

DSC031800004.JPG
見晴らしの良い場所
葦毛湿原分岐から坂道を上った所の見晴らしの良い場所からの眺めです。
新緑が綺麗ですが、所々に黄色い葉っぱがあります。

二川TV中継所(8:48)

DSC031820005.JPGDSC031830006.JPG
座談山(8:51)
何時もの眺めです。

舟形山城跡(9:03)

DSC031850007.JPG
神石山(9:19)
山歩き開始から1時間51分で到着しました。
ここまで順調ですが、1週間の仕事の疲れと今日の暑さのせいか、少し疲れぎみです。

DSC031870008.JPG
多米峠(9:55)

DSC031910009.JPGDSC031940010.JPG
廃寺跡(10:53)
今日は暑いです。水分を3.5ℓ持って来ましたが減るペースが速く気になり
飲む量を調整する事にしました。

DSC031950011.JPGDSC031960012.JPG
富士見岩(11:12)
ここからも先週行った「おちばの里親水公園」へ行く事が出来ます。(しかし急坂です。)
富士見岩では数名の方が昼食を取っていましたので、このまま通り過ぎる事にしました。

DSC031980013.JPG
富士見岩横の鉄塔
何時見ても大きな鉄塔です。

DSC032020014.JPG
山道
写真では分かり難いと思いますが、綺麗な黄色い花が沢山咲いていました。

DSC032040015.JPG
上浅間社
本坂峠へは上浅間社の右側を通り抜けて行きます。
上浅間社で山歩きが無事出来るようにお祈りして本坂峠へ向かいます。

DSC032050016.JPG
本坂峠(11:43)
本坂峠から坊ケ峰までは標高差117mを一気に登る事になりますので、休憩して体力を
回復させます。今日は暑く風が無かったのですが、本坂峠は風の通り道のせいか
気持ち良い風が暑さを忘れさせてくれます。

DSC032080017.JPG
本坂峠
山歩きの再開です。坊ケ峰までの標高差117mを気合を入れて一気に登ります。
頑張りましょう!

DSC032100018.JPG
坊ケ峰 着(11:55)
坊ケ峰です。標高445m、山歩き開始から4時間27分で到着です。
本日の山歩き計画の中間地点です。計画通り順調に坊ケ峰まで来る事が出来ました。

DSC032110019.JPG
坊ケ峰
前回同様に坊ケ峰にある祠の横で昼食を取りながら体を休めます。
昼食中に妻からメールが届き、先週の事(詳細は5月14日ブログを見て下さい。)を
思い出し、嫌な予感を持ちながらメールを見てみると「気を付けてね!」でした。
安心した事と元気が沸きました。

DSC032120020.JPG
坊ケ峰 発(12:13)
坊ケ峰から中山峠までは休憩無しで1時間10分を予定していますので
既に4時間半の山歩きをした後でもある事から、体力的にキツイ区間です。
前回(5月2日)は初めてのルート、今回は2回目である事から前回と比べれば
少しは精神的には余裕があります。

DSC032150023.JPG
山道
山道の横が伐採されている所まで来ました、ここまで来ると中山峠迄はあと少しと
いう事が判ります。頑張りましょう!

DSC032170025.JPG
鉄塔
木陰が無いので暑く感じます。中山峠迄あと少しです。

DSC032180026.JPG
傘モミの木
この辺りはモミの木のが多いです。

DSC032230031.JPG
「とよはしの巨木・名木100選」のモミの木
非常に太くて大きく写真に入らなく上手く撮れません。

DSC032240032.JPG
中山峠(13:16)
山歩き開始から5時間48分で到着です。
前回と同じペースで山中峠まで来る事が出来ました。

DSC032260034.JPG
中山峠
中山峠からは、こんな感じの急な登り坂があります。登り坂を登った所に平尾山があります。

DSC032280036.JPG
平尾山(13:43)
豊橋市で一番高い山の平尾山です。先ほどの登り坂を一気に登った為にヘトヘト状態です。

DSC032320040.JPG
宇利峠手前の高い所(14:20)
ここからは下り坂のみとなり、急な下り坂もありますので、靴紐を締め直し、軍手を着する
等の準備をしながら休憩を取ります。
また、今日は水分の減るペースが速いので、三ヶ日駅までの水分配分も考えながら
山歩きを再開します。

途中、神楽岩、烏帽子岩の横を通りながら宇利峠へ向かいます。
急な下り坂は滑って転ばない様に注意しながら降りる必要があります。

DSC032390047.JPG
宇利峠 登山口
宇利峠 登山口に到着しました! 写真は登山口です。

DSC032430051.JPG
宇利峠(14:51)
国道301号側から撮った写真です。奥にゲートがあり、その先の林道を少し歩くと
登山口が右側にあります。

DSC032410049.JPGDSC032440052.JPG
宇利峠
奥浜名湖自然歩道案内図とみかんの里 三ヶ日の看板です。
ここからは国道301号を延々とアスファルトの上を6km歩きます。

DSC032450053.JPG
国道301号からの眺め
みかん畑、東名高速道路、三ヶ日の街、その先の猪鼻湖が見えます。
なかなかと眺めは良いです。

DSC032480056.JPG
三ヶ日駅 (16:04)
三ヶ日駅に到着しました! 山歩き開始から8時間36分で到着です。
電車の時間があったので、コンビニで冷たい飲み物を購入し、三ヶ日駅の前で
ゆっくりと体を休めながら電車を待っていたら、三ヶ日駅で写真を撮る為に自動車が
何台か来ていたことに不思議に思い、自宅に帰ってから調べたところ、
11年1月に三ヶ日駅の本屋が国の登録有形文化財に登録された事が理由の様です。
確かに古い建物で納得が出来ます。

三ヶ日駅 発(16:41)

新所原駅 着(17:01)

新所原駅 発(17:10)

二川駅 着(17:20)

自宅(17:40)
無事に自宅に到着しました! 体は疲れていますが達成感で感無量

計:8時間36分の山歩きでした。
  (他 自転車 48分、電車 39分)

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。