SSブログ

宇連山(163回目)/鳳来寺山 [登山:宇連山]

19年1月25日(金)晴れ

宇連山(163回目)/鳳来寺山へ山歩きに行きました。

今日は東海自然歩道の宇連山から引地までを歩く目的で、鳳来寺山パークウェイ入口の駐車場からJR飯田線に乗り、愛知県民の森、宇連山山頂を登り、東海自然歩道の宇連山から引地を歩きました。
山歩き記録 時間:8時間54分、距離:21.9km、歩数:39k歩

■ルートと時間
鳳来寺山パークウェイ入口駐車場(6:56)→湯谷温泉駅 着(6:59)→湯谷温泉駅 発(7:04)→三河槙原駅(7:07)→愛知県民の森(7:24)→南尾根(入口)(7:49)→南尾根展望台(7:57)→国体尾根分岐(8:32)→滝沢分岐(9:05)→滝尾根分岐(9:11)→北尾根分岐(9:20)→縦走尾根分岐(9:35)→宇連山 山頂 着(9:48)→宇連山 山頂 発(9:56)→東海自然歩道 宇連山(10:02)→棚山高原(11:25)→瀬戸岩 着(11:30)→瀬戸岩 発(11:42)→棚山高原分岐(11:49)→玖老勢峠(12:23)→犬戻り(12:48)→クロ岩(13:09)→瑠璃山(13:26)→鳳来寺山(13:30)→奥の院(13:43)→鳳来寺山 本堂(14:05)→行者越(14:47)→湯谷峠(14:55)→東海自然歩道(引地)(15:31)→鳳来寺山パークウェイ入口駐車場(15:50)

DSC001740001.JPG
鳳来寺山パークウェイ入口駐車場(6:56)
ここから山歩き開始、湯谷温泉駅へ行きます。

DSC001750002.JPG
湯谷温泉駅(7:04)
JR飯田線に乗車、次の三河槙原で下車です。

三河槙原駅(7:07)
愛知県民の森(7:24)

DSC001780003.JPG
南尾根(入口)(7:49)
今日はよい天気、平日ですので登山者は居ないですね。

DSC001820004.JPG
南尾根展望台(7:57)
天気がよいので見晴らしもよいです。

国体尾根分岐(8:32)

DSC001860005.JPG
見晴らし場(8:48)
本日の目的地の1つである鳳来寺山がハッキリ見えます。

滝沢分岐(9:05)
滝尾根分岐(9:11)
北尾根分岐(9:20)
縦走尾根分岐(9:35)

DSC001960006.JPGDSC001980007.JPGDSC001990008.JPG
宇連山 山頂 着(9:48)
山歩き開始から、2時間52分で到着です。標高929mです。今日はハッキリとした見晴らし、三ツ瀬明神山、浜松(遠州灘)方面はよく見えます。

DSC002050009.JPGDSC002060010.JPGDSC002070011.JPG
東海自然歩道 宇連山(10:02)
山頂から少し下った所にあります、山頂が混んでいる時はここで休憩もよいかと思います。今日はこの辺り、風が強く寒くて指先が凍えて、どうにかなりそうな状態。山頂の南側と北側では風の様子がだいぶ違う様です。ここ宇連山から引地まで東海自然歩道を歩きます。先ずは、棚山高原まで、4.8km、1時間30分とあります。

DSC002180013.JPGDSC002170012.JPG
水場(10:22)
水は見当たりません。

DSC002200014.JPG
林道出合い(10:30)
このルートは棚山高原まで山道と林道を歩きます。

DSC002230015.JPGDSC002280016.JPG
東海自然歩道
自然歩道はこんな感じ、

DSC002440018.JPGDSC002410017.JPG
大島の滝(10:48)
落下70mとありますが、ここからでは判らないですね。

DSC002490019.JPGDSC002500020.JPG
氷柱(10:59)
沢が凍って、氷柱となっている。

DSC002620021.JPGDSC002630022.JPG
東海自然歩道
自然歩道はこんな感じ、沢(水溜まり?)は凍って、自分が乗っても割れないほど厚かったです。

DSC002660023.JPGDSC002670024.JPG
棚山高原(11:25)
棚山高原は休憩所に案内があります。

DSC002740025.JPGDSC002750026.JPG
瀬戸岩(11:30)
風の当たらない所で昼食、日が当たり暖かくてよかったです。

DSC002800027.JPGDSC002820028.JPG
棚山国有林(11:45)

DSC002840029.JPGDSC002850030.JPG
棚山高原分岐(11:49)
ここから玖老勢峠まで下り坂です。急斜面もあるので注意が必要です。

DSC002910031.JPGDSC002920032.JPG
休憩所(12:04)
ベンチNo.22とありますが、ベンチはありません。

DSC002940033.JPGDSC002950034.JPG
東海自然歩道
鳳来寺山とその稜線が見えて来ましたが、まだまだ下り坂が続きます。

DSC003000035.JPGDSC003010036.JPG
玖老勢峠(12:23)
ここから登り坂となります。

DSC003060037.JPGDSC003100038.JPG
東海自然歩道
自然歩道はこんな感じ、このルートは鉄の階段や休憩所が多いです。休憩所は日当たりがよいのですが、風が強く、休憩できる状態ではありません。

DSC003170039.JPGDSC003200040.JPG
犬戻り(12:48)

DSC003250041.JPG
クロ岩(13:09)
鳳来寺山頂まで、0.5km、30分とあります。

DSC003380042.JPGDSC003390043.JPG
東海自然歩道
自然歩道はこんな感じ、長い鉄の階段と、その先の岩場です。

DSC003420044.JPGDSC003430045.JPGDSC003440046.JPG
岩場(13:34)
岩場からの眺め、お気に入りの場所です。暖かい日にユックリしたいでね。

DSC003500047.JPG
瑠璃山(13:26)

DSC003550048.JPGDSC003580049.JPGDSC003590050.JPG
鳳来寺山(13:30)
山歩き開始から、6時間34分で到着です。標高684mです。東海自然歩道のビッグな道標、愛知県で一番大きな道標ですね。

DSC003660051.JPGDSC003690052.JPGDSC003700053.JPG
見晴らし場(13:40)
ここの見晴らしもよいです。鳳来寺山は見晴らしのよい場所が複数あり、お薦めの山です。

DSC003750055.JPGDSC003740054.JPG
奥の院(13:43)

DSC003810057.JPGDSC003800056.JPG
六本杉(13:47)

DSC003870058.JPG
鳳来寺(14:01)

DSC003930059.JPGDSC003950060.JPG
コノハズク(14:04)
台風の影響で階段崩れた所に、コノハズクの説明があります。

DSC003960061.JPG
鳳来寺山 本堂(14:05)
本日2回目の休憩、自販機で暖かいコーヒーとオヤツ(塩豆大福)を食べながら体力回復します。

DSC003990062.JPGDSC004000063.JPG
東照宮(14:20)

DSC004120065.JPGDSC004100064.JPG
鳳来寺山パークウェイ(14:39)
ここから下り坂を歩きます。

DSC004210067.JPGDSC004180066.JPG
行者越(14:47)

DSC004260068.JPGDSC004280069.JPG
湯谷峠(14:55)
三河大野駅まで、2.7km、40分とあります。

DSC004290070.JPGDSC004310071.JPG
東海自然歩道
自然歩道はこんな感じ、

DSC004320072.JPGDSC004330073.JPG
林道出合い(15:09)
三河大野駅まで、2.1km、30分とあります。ここから林道を歩きます。

DSC004400075.JPGDSC004390074.JPG
東海自然歩道(引地)(15:31)
本日の目的地に到着です。

鳳来寺山パークウェイ入口駐車場(15:50)

計:8時間54分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

鞍掛山/岩古谷山(6回目)岩古谷山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。