SSブログ

富士山(3回目) [登山:富士山]

17年9月2-3日(土/日)晴れ

富士山(3回目)へ山歩きに行きました。

夏に入る前から富士登山を考えていましたが、天気と休暇、自分の気持ちがなかなかと合わずに9月に入っての企画、少し慌ただしかったのですが、天気も体調もよく、富士山の山歩きを楽しみました。

■ルートと時間
水ヶ塚公園発(8:30)→新五合目駐車場(9:00)→新五合目(9:20)→新六合目(9:37)
→新七合目(10:24)→元祖七合目(11:14)→八合目(11:59)→九合目(12:52)
→九合五勺(13:42)→浅間大社 奥宮(14:30)→剣ヶ峰(14:56)→頂上富士館(16:00)
→頂上富士館(4:30)→剣ヶ峰(4:55)→御来光(5:12)→浅間大社 奥宮(5:38)
→九合五勺(6:01)→九合目(6:15)→八合目(6:29)→元祖七合目(6:34)
→新七合目(7:26)→新六合目(8:00)→新五合目(8:15)
→新五合目駐車場発(9:00)→水ヶ塚公園着(9:20)

=== 1日目:富士登山 ===
DSC086010001.JPG
水ヶ塚公園発(8:30)
水ヶ塚公園到着するまでガスが非常に濃く前方が全く見えずに車の運転が大変でした。山歩きの準備をしてバスに乗り込みます。バスの隣に座った方が地元の方で日帰りで登山するとのことです。今年2回目と言っていましたのでかなり鍛えているようですね。

新五合目駐車場(9:00)
新五合目に到着、富士山登山の一つの目的である金剛杖を購入、後は体を高所にならすために休憩です。

DSC086040002.JPG
新五合目(9:20)
新五合目に着いた時に雨が降り出しており、富士山はこんな感じです。

DSC086070004.JPG
新六合目(9:37)
新六合目に到着、標高2,490mです。

DSC086050003.JPGDSC086080005.JPG
新六合目
雲海荘と眺めです。雨は幸い歩き始めて直ぐに止みました。

DSC086090006.JPG
新六合目
雲海荘で焼印、宝永山荘は焼印の火が落ち、30分待ちと言われたので諦めて山歩き再開です。

DSC086100007.JPGDSC086110008.JPG
山道
山道はこんな感じ、次の新七合目が見えます。

DSC086130010.JPGDSC086120009.JPG
新七合目(10:24)
新七合目に到着、標高2,780mです。御来光山荘で焼印をいただき、少し休憩です。

DSC086140011.JPG
新七合目(10:34)
山道の様子、山歩き再開です。

DSC086170012.JPGDSC086190013.JPG
元祖七合目案内(10:53)
元祖七合目の手前300m地点です。

DSC086200014.JPG
標高3,000m地点(11:09)
やっと600mを登ったって感じです。

DSC086210015.JPG
標高3,000m地点
見上げると、あと少しで元祖七合目です。

DSC086220016.JPG
標高3,000m地点
登って来た山道はこんな感じです。

DSC086230017.JPGDSC086240018.JPG
元祖七合目(11:14)
元祖七合目に到着、標高3,010mです。山口山荘で焼印をいただき休憩です。

DSC086270019.JPG
元祖七合目(11:24)
山道は相変わらずこんな感じ、山歩き再開です。

DSC086300021.JPGDSC086290020.JPG
八合目(11:59)
八合目に到着、標高3,250mです。池田館で焼印、予定より1時間ほど早いので、八合目でユックリ休憩することにします。

DSC086320022.JPGDSC086330023.JPG
八合目(12:18)
八合目の先はこんな感じ、近くに鳥居があります。

DSC086340024.JPGDSC086360025.JPG
鳥居(12:39)
2つ目の鳥居です。

DSC086390026.JPGDSC086400027.JPG
九合目案内(12:42)
九合目の案内、あと200mで九合目です。

DSC086430029.JPGDSC086420028.JPG
九合目(12:52)
九合目に到着、標高3,460mです。万年雪山荘で焼印です。

DSC086450030.JPGDSC086460031.JPG
九合目(13:03)
九合目の先に3つ目の鳥居があります。山頂はまだまだ先です。

DSC086480032.JPGDSC086490033.JPG
九合五勺案内(13:22)
九合五勺の案内、200mで九合五勺ですが、20分くらい掛かります。

DSC086510034.JPG
九合五勺(13:42)
九合五勺に到着、標高3,590mです。胸突山荘で焼印、山頂の新しい鳥居が見えます。

DSC086550035.JPGDSC086560036.JPG
富士山山頂案内(14:10)
山頂の案内、あと200mですが、今までは20分くらいと予測できますが、だんだん体がキツクなっており、休みやすみの歩行となっています。

DSC086570037.JPG
鳥居(14:28)
4つ目の鳥居です。この先に、浅間大社 奥宮がああります。

DSC086590038.JPG
浅間大社 奥宮(14:30)
新しい立派な鳥居です。お参りは後回しにして、剣ヶ峰へ向かいます。

DSC086610039.JPGDSC086620040.JPG
剣ヶ峰
剣ヶ峰はこんな感じ、最後の急斜面を登ることとなります。

DSC086640041.JPG
剣ヶ峰
最後の急斜面はこんな感じ、急斜面に加えて滑りやすく、下山は要注意です。

DSC086710045.JPG
剣ヶ峰(14:56)
日本最高峰 富士山 剣ヶ峰、標高3,776mです。登山開始から5時間36分で到着です。

DSC086680042.JPGDSC086690043.JPGDSC086700044.JPG
剣ヶ峰
剣ヶ峰から見える火口の様子です。

浅間大社 奥宮
奥宮のお参り、中に入ってみると御朱印でなく、御朱刻印(?)があり、金剛杖に刻印していただきました。

頂上富士館(16:00)
予定より早く山頂に着いてしまったので、頂上富士館が開くまで30分ほど待ち時間があり、体が疲れているのに加えて寒さで体力的にキツイです。

DSC086770046.JPGDSC086800047.JPG
山頂
チェックイン後に山頂を散策、9月の富士山は寒いです。でも、日本一の展望を満喫です。

消灯(19:00)

=== 2日目:御来光・お鉢巡り・下山 ===

起床(3:50)
朝食(4:00)
頂上富士館(4:30)
剣ヶ峰(4:55)

DSC086870048.JPGDSC086890049.JPGDSC086930050.JPGDSC086990051.JPG
御来光(5:12)
御来光です、3回目の富士登山で一番綺麗な御来光でした。

DSC087030052.JPGDSC087060053.JPG
山頂
影富士と剣ヶ峰です。

DSC087110054.JPG
浅間大社 奥宮(5:38)
今回は登りと同じ富士宮口ルートから下山します。

九合五勺(6:01)
九合目(6:15)
八合目(6:29)
元祖七合目(6:34)
新七合目(7:26)
新六合目(8:00)

DSC087230055.JPG
新五合目(8:15)
はい。途中の写真は割愛、あっと言う間の五合目です。

新五合目駐車場発(9:00)

水ヶ塚公園着(9:20)

計:9時間9分の山歩きでした。
   (登り:5時間36分、下り:2時間37分)

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。