SSブログ

岩古谷山/鞍掛山 [山歩き:愛知の山]

14年5月2日(金)晴れ

岩古谷山/鞍掛山の山歩きに行きました。

昨年、岩古谷山へチャレンジしようと思いましたが、急遽、平山明神山へルート変更した為に
岩古谷山の山歩きは出来ていません。その後、岩古谷山から鞍掛山へ東海自然歩道で山歩き
出来る事が分かり、何時かチャレンジしようと考えていました。
事前試算ではロングコースの山歩きとなる見込みでしたので、時期(季節)や体調を考え
山歩きのタイミングをうかがって、5月連休の初日にチャレンジする事としました。

■ルートと時間
和市駐車場(8:01)→堤石峠(8:26)→岩古谷山(8:57)→鉄塔(9:28)
→荒尾集落 分岐(9:42)→御殿岩(10:14)→びわくぼ峠(10:46)→鞍掛山 着(11:12)
→鞍掛山 発(11:46)→びわくぼ峠(11:57)→東海自然歩道 登り口 鞍掛山(12:24)
→和市駐車場(13:19)

DSC091640070.JPG
和市駐車場(8:01)
和市の駐車場から山歩き開始です。駐車場には既に5台ほど車があります。
この駐車場からは平山明神山、大鈴山、鹿島山、岩古谷山の山歩きが楽しむ事が出来ます。
平山明神山、大鈴山、鹿島山は昨年山歩きをチャレンジしていますので、堤石峠までは
既知のルートです。
(写真は山歩き後の写真、山歩き前の写真は逆行で上手く撮れませんでした。)

DSC090420001.JPG
車道
和市駐車場から直ぐに車道と交差します。車道左へ進めば大鈴山/鹿島山へ行けます。
岩古谷山へは真直ぐの東海自然歩道を歩きます。

DSC090440002.JPG
山道
山道はこんな感じです。東海自然歩道ですので標識もシッカリあり、歩き易いです。

DSC090450003.JPG
十三曲がり
ここから十三曲がりです。文字通り十三回曲がると堤石峠に到着します。

DSC090510004.JPGDSC090530005.JPG
十三曲がり
曲がり角毎に写真の様な標識があり、あと何回曲がるなど自分が何処にいるのか、
あと何回曲がれば堤石峠に到着するのか等、ペース配分が出来ます。

DSC090540006.JPGDSC090560007.JPG
堤石峠(8:26)
堤石峠に到着です。岩古谷山まで0.6km、30分とあります。
堤石峠には休憩所がり、その先の山道はこんな感じです。

DSC090600008.JPG
岩山
暫く歩くと大きな岩山が目の前に現れます。

DSC090610009.JPG
階段
一旦階段で下ります。

DSC090630010.JPG
階段
階段を下りて直ぐに階段を登ります。

DSC090640011.JPG
階段上
階段を登った所からの眺めです。こんな感じで所々に展望があり楽しめます。

DSC090650012.JPG
山道
大きな岩山の山道です。両サイドのポールにロープが張ってあります。
ポールが固定されていない所もありますので注意が必要です。

DSC090670013.JPGDSC090680014.JPGDSC090690015.JPGDSC090700016.JPGDSC090720017.JPG
展望
岩古谷山山頂までの間に展望がよい所が数ヵ所あります。その一つです。
鹿島山、大鈴山、平山明神山、三ツ瀬明神山が見えます。

DSC090750018.JPG
大きな岩
写真の大きな岩の手前を右折します。東海自然歩道の標識があります。

DSC090820024.JPGDSC090760019.JPGDSC090770020.JPGDSC090780021.JPGDSC090790022.JPGDSC090810023.JPG
展望
また展望のある岩の広場があります。(クドイですが写真載せます。)

DSC090850025.JPGDSC090860026.JPG
岩古谷山(8:51)
山歩き開始から、50分で到着です。標高799mです。

DSC090870027.JPG
東海自然歩道案内
鞍掛山まで4.5km、3時間30分とあります。

DSC090900028.JPGDSC090910029.JPG
展望
また展望のある岩の広場があります。

DSC091090037.JPGDSC091080036.JPG
岩古谷山(8:57)
こちらの岩の上にも山頂の標識があります。
岩の上に登ってみると素晴らしい展望があります。

DSC091020030.JPGDSC091030031.JPGDSC091040032.JPGDSC091050033.JPGDSC091060034.JPGDSC091070035.JPG
岩古谷山
岩古谷山からの展望です。「素晴らしい」の一言です。
ユックリしたいのですが、次の目的地:鞍掛山がありますので先へ進みます。

DSC091100038.JPGDSC091110039.JPG
山道
岩古谷山から鞍掛山への山道です。一旦下ります。
東海自然歩道ですので安心して歩く事が出来ます。

DSC091130040.JPG
山道(9:14)
鞍掛山まで3.7km、2時間50分とあります。

DSC091140041.JPG
休憩所
東海自然歩道ですので、この様な休憩所があり所々にあります。

DSC091150042.JPGDSC091170043.JPG
鉄塔(9:28)
大きな鉄塔があります。この場所から三ツ瀬明神山が見えます。

DSC091180044.JPG
荒尾集落 分岐(9:42)
鞍掛山まで2.5km、2時間とあります。標識の時間に対してペースが速い事が判ります。
標識時間の50分に対して実時間30分で歩いています。

DSC091210045.JPGDSC091220046.JPG
山道
こんな感じの山道を歩いています。また休憩所もあります。

DSC091240047.JPG
御殿岩
判り難いですが御殿岩です。御殿岩を目指して歩きます。

DSC091260048.JPG
山道
御殿岩までは上り坂です。

DSC091270049.JPGDSC091280050.JPG
御殿岩(10:14)
ここで10分ほど休憩します。

DSC091290051.JPGDSC091300052.JPG
山道
御殿岩からの山道はこんな感じです。

DSC091310053.JPGDSC091320054.JPG
びわくぼ峠(10:46)
標識などはありませんが、びわくぼ峠と思います。
障子岩の説明がありますが、ここからでは全体像が判りません。下山時に確認したいと思います。

DSC091380055.JPGDSC091390056.JPG
山道
びわくぼ峠からの山道はこんな感じで真直ぐな坂道を登ります。
写真下の東屋が見えたら山頂近くになります。

DSC091400057.JPGDSC091440058.JPG
鞍掛山 着(11:12)
山歩き開始から、3時間11分で到着です。標高883mです。
鞍掛山は展望はありません。

DSC091470059.JPGDSC091480060.JPG
三角点(11:14)
前回の山歩きした時は知らなかったのですが、三角点は別の場所にあるとの事ですので
散策がてら三角点を探してみました。三角点は南へ少し進んだ所にあります。
山頂へ戻り、昼食をとりながらユックリと体を休めます。

鞍掛山 発(11:46)

DSC091510061.JPG
びわくぼ峠(11:57)
びわくぼ峠から下山します。障子岩がどの様なものか興味があり楽しみです。

DSC091530062.JPG
障子岩
びわくぼ峠からでは障子岩の全体像は見えませんが、大きな岩がある事は判ります。

DSC091550063.JPGDSC091560064.JPGDSC091570065.JPG
障子岩
少し下った所からの障子岩です。大きくて写真に入りませんが如何でしょうか。
滝の様に水が少し落ちている所があり、太陽光と合わせて見ると神秘的にも見えます。

DSC091580066.JPGDSC091590067.JPG
東海自然歩道 登り口 鞍掛山(12:24)
上の写真は下山方面から、下の写真は登り口から見た写真です。

DSC091620068.JPG
休憩所
登り口近くに休憩所があります。駐車場もあり、ここから鞍掛山の山歩きが楽しめます。

DSC091630069.JPG
車道
登り口からは延々と車道を歩きます。途中、この辺り山が一望できる所があります。

和市駐車場(13:19)

計:5時間18分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 1

teln

4月に行ったばっか!!
by teln (2014-05-20 02:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

浅間山/弓張山/城山犬山城 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。