SSブログ

寧比曾岳/筈ヶ岳 [山歩き:愛知の山]

13年11月30日(土)晴れ

寧比曾岳/筈ヶ岳へ山歩きに行きました。

八嶽山や日本ヶ塚山の様な1,000m級の山で1日の山歩きが楽しめる山と考え、
Webで調査したところ、寧比曾岳が候補とあがり、寧比曾岳の近くにある筈ヶ岳への
山歩きを含め、段戸湖からチャレンジしました。
段戸湖から寧比曾岳/筈ヶ岳への山歩きは6時間、歩行数3万歩と久し振りに
長時間の山歩きを楽しむ事が出来ました。

■ルートと時間
段戸湖(8:36)→五六橋(8:55)→富士見峠(10:18)→寧比曾岳(10:36)
→筈ヶ岳 着(11:28)→筈ヶ岳 発(11:54)→寧比曾岳(12:51)
→富士見峠(12:59)→段戸湖(14:30)

DSC076700001.JPG
段戸湖(8:36)
段戸湖から寧比曾岳と筈ヶ岳を目指します。
林道の水溜りは全て凍っており、標高が高いのもあり気温が低い事が判ります。

DSC076720002.JPG
東海自然歩道案内
段戸高原の森は県内最大のブナ、モミなどの原生林だそうです。
寧比曾岳までは2時間55分とあります。自分は2時間半を見積もっていますので
自分の山歩き計画は問題無さそうです。

DSC076750003.JPG
林道(8:48)
林道を暫く歩くとゲートがあります。このゲートを越えて行きます。

DSC076770005.JPG
五六橋(8:55)

DSC076760004.JPGDSC076780006.JPG
五六橋
富士見峠まで2時間15分、5.2kmとあります。
寧比曾岳は写真右側の林道へ進みます。
出来山もこちらの様ですが、その後に標識はありません(?)ので注意が必要です。

DSC076810007.JPGDSC076820008.JPG
山道
ここから林道から山道に変わり、山道はこんな感じです。

DSC076840010.JPGDSC076830009.JPG
裏谷高原
大きなブナの木が沢山あります。

DSC076870012.JPGDSC076860011.JPG
段戸原生林(9:11)
寧比曾岳まで2時間10分、4.8kmとあります。寧比曾岳へは写真右側へ進みます。

DSC076930013.JPG
山道(9:29)
寧比曾岳まで1時間40分、3.8kmとあります。

DSC076950014.JPG
休憩所(9:38)
寧比曾岳まで1時間20分、3.1kmとあります。大きな休憩所があります。
結構ハイペースで進んでいる様です。

DSC076990015.JPG
山道(9:46)
寧比曾岳まで1時間、2.3kmとあります。

DSC077010016.JPG
山道(9:59)
寧比曾岳まで30分、1.2kmとあります。休憩所もこんな感じで所々にあります。
ここから富士見峠まで登り坂が続きます。

DSC077040017.JPG
山道
山道はこんな感じで両サイドに笹におおわれています。
外国の方(トレイラン2名)とすれ違いました、「おはようございます。」と挨拶
しましたが、日本語分かったのでしょうか(?)とヘンな事を考えながら先へ進みます。

DSC077050018.JPG
山道(10:12)
寧比曾岳まで20分、0.8kmとあります。
登り坂の為に若干ペースが落ちている事が判ります。

DSC077070019.JPGDSC077080020.JPGDSC077090021.JPG
富士見峠(10:18)
富士見峠に到着しました、案内は白く汚れているのでなく雪です。
左側へ進めば寧比曾岳になりますが、右側にも山道があり、
先に見晴らしのよい場所があります。

DSC077100022.JPGDSC077110023.JPG
山道
山道には雪が少しあります。

DSC077170028.JPGDSC077120024.JPGDSC077130025.JPGDSC077140026.JPG
反射塔
反射塔のある所は見晴らしが非常によいです。遠方に雪山が見えます。

DSC077150027.JPG
富士山
富士山も見えました、「富士見峠」と言う名前が付いたのも判りますね。
「富士見***」と付いた名前の所で富士山を見る事は初めての記憶です。
たぶん標高と季節/天気の差だと考えます。

DSC077190029.JPGDSC077200030.JPG
寧比曾岳(10:31)
標高1,121mです。山歩き開始から2時間で到着です。
段戸湖から寧比曾岳までの登り坂は2時間の中で20分程度でした、
標高1,121mから、もう少し登り坂が多いかと思っていましたが、
東海道自然歩道のほぼ平坦な山道を歩くルートでした。

DSC077210031.JPGDSC077220032.JPGDSC077230033.JPGDSC077240034.JPG
寧比曾岳
寧比曾岳からの眺めです。方角や山の名前は判りませんが、展望はよいです。

DSC077250035.JPG
寧比曾岳(10:36)
筈ヶ岳へ向かいます。筈ヶ岳への案内が無いので少し不安ですが、
方角から「金蔵連峠」方面と推測して進みます。
毎回こういった場面で事前の勉強不足を反省します。

DSC077270036.JPGDSC077290037.JPG
山道
山道の中央に「霜柱の道」が出来ていました。
自然の力で出来た神秘的な道に思えます。

DSC077370038.JPG
東海自然歩道分岐(11:22)
寧比曾岳から東海自然歩道を歩いて来ましたが、
初めて「筈ヶ岳」の案内がありました。

DSC077400039.JPGDSC077420041.JPG
筈ヶ岳 着(11:28)
標高985mです。山歩き開始から2時間52分で到着です。
山頂は見晴らしはよくありませんが、広場となっており、
今日の様に天気がよいと、日が当たりトテモ気持ちがよいです。

DSC077410040.JPG
筈ヶ岳
本日の昼食です、毎回この様なカップラーメンとお握り+αを食べています。

筈ヶ岳 発(11:54)

DSC077450042.JPGDSC077500043.JPG
山道
寧比曾岳への登り坂です。こんな感じの所を延々と登ります。

DSC077580044.JPG
寧比曾岳(12:51)
山頂からの眺めです。今朝と変わっていません。

DSC077630045.JPG
山道
まだ雪が残っています。

DSC077650046.JPG
反射塔
もう一度、反射塔からの眺めを見てから段戸湖へ戻る事としました。

DSC077690047.JPGDSC077700048.JPG
富士見峠(12:59)
ここから段戸裏谷まで1時間50分、7.0Kmです。

DSC077710049.JPG
東海自然歩道分岐(13:15)
段戸裏谷まで1時間30分、6.3Kmです。
東海自然歩道/段戸湖方面は左側の山道です。

DSC077780050.JPG
休憩所(13:41)
段戸裏谷まで1時間、4.4Kmです。
大きな休憩所のある所です。ちょうど寧比曾岳と段戸裏谷の中間です。


段戸湖(14:30)

計:5時間56分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

日本ヶ塚山岩岳/段戸山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。