SSブログ

大山-雨乞山 [山歩き:愛知の山]

12年10月27日(土)晴れ

大山-雨乞山へ山歩きに行きました。

最近、新しい山にチャレンジしていませんでしたので、
今回は渥美半島にある大山から雨乞山までの縦走り(?)をチャレンジしました。
今回のルートには大山・狼煙山・タコウド(山?)・物見山・雨乞山の5つの山があり、
低山ですが、歩きがいのある山歩きでした。
また、山頂から眺める太平洋・三河湾の景観はとても素晴らしいかったです。
ただ、クモとクモの巣が非常に多く悪戦苦闘をしました。

■ルートと時間
越戸運動公園(8:03)→御嶽神社(8:25)→大山(8:43)→臍岩(9:14)→観音の腰掛岩(9:39)
→狼煙山(10:00)→椛山峠(10:09)→笑之助平(10:26)→弁当岩(10:40)
→タコウド(10:43)→げんこつ岩(10:52)→達磨岩(11:08)→物見山(11:15)
→雨乞山標識(11:22)→物見山(11:57)→爺々岩(12:08)→雨乞山(12:14)
→雨乞山登山口(12:40)→あつみ大山トンネル(13:15)→越戸運動公園(13:55)

DSC054900001.JPG
越戸運動公園(8:03)
公園の写真はありませんが、写真右手に公園があり、道路を右折した所に駐車場があります。
駐車場は写真右側に小屋の前です。

DSC054910002.JPG
白山比咩神社
鳥居をくぐって、直ぐ右手に登山道入口があります。

DSC054930003.JPG
登山道入口

DSC054940004.JPG
御嶽神社標識
大山は初めての山歩きですので、勉強の為に御嶽神社へ寄り道する事にします。

DSC054970006.JPG
御嶽神社(8:25)

DSC054950005.JPG
御嶽神社
御嶽神社からの眺めです。太平洋に朝日が映りとても綺麗です。
写真に「クモとクモの巣」が写っている事が判りますでしょうか。
この時点では考えもしなかったのですが、今日の山歩きは「クモとクモの巣」との戦い
と言ってもよいくらい、山道の彼方此方に「クモとクモの巣」がありました。

DSC054980007.JPGDSC055000008.JPG
山道
山道はこんな感じです。

DSC055010009.JPG
分岐
大山と雨乞山との分岐点です。右側が大山山頂、左側は雨乞山方面です。
先ずは大山に向かいます。

DSC055050010.JPG
大山(8:43)
山歩き開始してから、40分で到着です。標高327.9mです。

DSC055070011.JPG
大山
大山からの眺めです。伊良湖岬方面です。曇っていなければ素晴らしい眺めでしょう。

DSC055120012.JPG
山道
雨乞山方面への山道です。
初めての山道ですが、この様な標識がいたる所にあり迷う事はありません。

DSC055140013.JPG
雨乞山方面
大山から見た雨乞山方面です。雨乞山まで直線距離で3km位はあります。

DSC055220014.JPGDSC055250015.JPG
山道
山道はこんな感です。いたる所にクモノスがあります。
この辺りから「クモとクモの巣」が非常に多く悪戦苦闘しながら山歩きをします。

DSC055280016.JPGDSC055310017.JPG
臍岩(ヘソイワ)(9:14)

DSC055390018.JPG
分岐
観音の腰掛岩方面と谷太郎口方面への分岐です。

DSC055420019.JPGDSC055440020.JPG
観音の腰掛岩(9:39)

DSC055460021.JPG
渥美半島横断自然歩道
この標識を見て「渥美半島横断自然歩道」がある事に気が付きます。

DSC055470022.JPG
観音の腰掛岩
観音の腰掛岩の上から見た次の目的地「狼煙山」です。

DSC055480023.JPG
観音の腰掛岩
腰掛岩は非常に大きくて、全体像が写真に入りませんが、
こんな感じの大きな岩があり、腰掛岩の上で休む事ができます。
写真は腰掛岩とGregory Z40です。

DSC055490024.JPGDSC055510025.JPG
山道
狼煙山への山道です。

DSC055520026.JPGDSC055530027.JPG
狼煙山(10:00)
山歩き開始してから、1時間53分で到着です。

DSC055560029.JPGDSC055550028.JPG
狼煙山
狼煙山からの眺めです。大山と観音の腰掛岩が見えます。
観音の腰掛岩の大きさが判るかと思います。

DSC055570030.JPGDSC055580031.JPG
鉄塔
椛山峠の手前に大きな鉄塔があります。
鉄塔の真下から写真を撮ってみました。如何でしょうか。

DSC055600032.JPG
椛山峠(10:09)

DSC055620033.JPGDSC055630034.JPG
分岐
ここから勾配のある登り坂となります。

DSC055640035.JPGDSC055650036.JPG
笑之助平(10:26)

DSC055680037.JPG
分岐
雨乞山とタコウドの分岐です。先ずはタコドウへ向かいます。

DSC055730039.JPGDSC055710038.JPG
弁当岩(10:40)

DSC055770040.JPG
弁当岩
弁当岩からの眺めです。大山、狼煙山、鉄塔と今来たルートが見えます。

タコウド(10:43)

DSC055820041.JPGDSC055830042.JPG
分岐
げんこつ岩まで5分、景観最高とありますので行く事にします。

DSC055850043.JPG
鷹渡

DSC055860044.JPGDSC055880045.JPG
豆腐岩
「冬は湯豆腐、夏は冷やっこ」とあります。

DSC055910046.JPG
げんこつ岩(10:52)

DSC055920047.JPG
げんこつ岩
げんこつ岩の上からの眺めです。確かに「景観最高」です。

DSC055950048.JPG
タコウド(11:00)
来たルートを戻り、タコウドへ到着です。標高275.2mです。

DSC056000049.JPG
達磨岩(11:08)

DSC056030050.JPGDSC056040051.JPGDSC056050052.JPG
達磨岩
達磨岩からの眺めです。素晴らしい眺めです。三河湾が全貌できます。

DSC056080053.JPG
物見山(11:15)
物見山からの眺めもよいです。(この時は写真がありません。)

DSC056100054.JPG
雨乞山標識(11:22)
物見山であまり写真を撮っていなかったので、物見山へ戻る事にします。

DSC056120055.JPG
物見山 着(11:31)
物見山からの眺めもよいです。ここで食事をとる事にします。

物見山 発(11:57)

DSC056150056.JPG
爺々岩(12:08)

DSC056160057.JPG
雨乞山(12:14)
山歩き開始してから、4時間11分で到着です。標高237mです。


DSC056180058.JPGDSC056200059.JPGDSC056210060.JPGDSC056220061.JPG
雨乞山
雨乞岩からの眺めです。如何でしょうか。「素晴らしい」の一言です。

計画では雨乞山から来たルートを戻り、大山へ行く予定で、ザックリ3時間を見込んで
いましたが、「クモとクモの巣」が非常に多く、もう今日は勘弁と言う感じですので、
雨乞山で下山する事にします。
雨乞山での下山は考えていませんでしたので、どうやって越戸運動公園へ戻るのかが
不安です。

DSC056260062.JPG
山道
雨乞山からの下山は勾配のある下り坂がります。

DSC056270063.JPGDSC056280064.JPG
雨乞岩登山口(12:40)
雨乞岩登山口には貯水池があります。
さあ、ここからどうやって帰りましょうか?とりあえず大山方面へ向かいます。
少し歩くと乳牛をたくさん飼っている牧場があります。

DSC056300065.JPG
あつみ大山トンネル(13:15)
トンネルは1.2kmあり、車やバイクが通ると音が「ゴーゴー」と響き少し怖いです。

DSC056310066.JPG
越戸運動公園(13:55)

計:5時間52分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

岩津天満宮吉祥山(13回目) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。