SSブログ

明神山(乳岩)(4回目) [登山:明神山]

11年10月8日(土)晴れ

明神山(乳岩)(4回目)へ山歩きに行きました。

明神山は、昨年(7月24日)山歩き初心者の時にチャレンジして以来です。
昨年、Webで調べたところ「奥三河名山八選」の一つで、健脚(上級)レベルであるにも
かかわらずに、初心者の自分が無謀にもチャレンジし、大変な思いで山歩きをした
記憶があります。夏の暑さで体力の限界、途中で水分不足でヘトヘトになり、
7時間12分の苦労の山歩きをしました。
最近、宇連山への山歩きが続き、宇連山から見る「明神山」が魅力的で、
今回チャレンジしました。

■ルートと時間
乳岩峡登山口(8:21)→乳岩分岐(8:34)→一服の岩(8:57)→沢渡点(9:13)→鬼岩(9:22)
→鬼岩乗越(9:37)→胸突八丁 入口(9:44)→胸突八丁の頭(10:11)→六合目(10:19)
→鎖場(10:28)→八合目(馬の背岩(10:46)→九合目(10:50)→明神山 着(10:56)
→明神山 発(11:35)→八合目(馬の背岩)(11:42)→六合目(11:59)
→胸突八丁の頭(12:04)→胸突八丁 入口(12:18)→鬼岩乗越(12:40)→鬼岩(12:46)
→一服の岩(13:03)→乳岩峡登山口(13:23)

DSC038300001.JPG
乳岩峡登山口(8:21)
駐車場には、練馬、横浜、奈良、京都、岡山などの遠く他県から来ている車ばかりです。
その理由は「鬼岩」というロッククライミングでは有名な大きな岩がここにある為です。

DSC038310002.JPGDSC038320003.JPGDSC038340004.JPGDSC038350005.JPG
乳岩峡登山口
登山口はこんな感じです。川の水も澄んでて綺麗です。
天然の岩の歩道が少しあります。途中、岩が濡れていますので滑らない様に
注意して歩きます。

DSC038360006.JPGDSC038370007.JPG
山道
ここから山道の始まりです。乳岩は天竜奥三河国定公園、名勝天然記念物とあります。

DSC038420008.JPGDSC038450009.JPG
山道
暫く歩くと橋と階段があります。

DSC038460010.JPG
乳岩分岐(8:34)
写真の右側へ行くと乳岩、真直ぐ行くと明神山(鬼岩)です。

DSC038470011.JPGDSC038490012.JPG
標識
2つの標識があり、それぞれに鬼岩まで60分と30分とありますが、60分が正しいです。

DSC038510013.JPGDSC038530014.JPGDSC038540015.JPG
山道
山道はこんな感じです。大きな岩には苔が、山道には木の根があり

DSC038550016.JPG
注意ポイント(その3)
昨年、初めて明神山へ山歩きした時に道を間違った所です。
山歩き初心者で夏の暑さと体力の限界で、赤い標識を見落として間違ってしまいました。
写真の右側が山道に見えますが行き止まりで、正面へ行くのが正解です。

DSC038560017.JPG
注意ポイント(標識)
昨年は、この「行き止まり」の標識はありませんでした、自分と同じ様に道を間違える方が
多かったのでしょう。

DSC038570018.JPG
注意ポイント
山道はこちらです。

DSC038610019.JPG
水場
冷たくて気持ちがよいです。

DSC038620020.JPG
山道
石と木の根で少し歩き難いです。

DSC038630021.JPGDSC038640022.JPG
一服の岩(8:57)
まだまだ先は長いので、ここで1回目の休憩をします。
明神山まで3.3kmです。

DSC038670023.JPG
山道
沢の流れに沿った山道となりましまた。写真の右側にある大きな岩がある所が沢です。
気持ちのせいかもしれませんが、少しさわやかな感じがします。

DSC038710024.JPG
沢渡点(9:13)
前回はここまで来てヘトヘトで暫く沢の横で休憩した事を思い出します。
ちなみに、ここまで前回は1時間36分掛かりましたが、今回は52分です。

DSC038750028.JPGDSC038780029.JPG
鬼岩(9:22)
山歩き開始から約1時間で到着です。
標高610mとあります。明神山は標高1,016mですので、あと406mです。
ロッククライミングの方が大勢います。

DSC038800030.JPGDSC038820031.JPG
鬼岩
鬼岩は非常に大きな岩ですので、写真に上手く撮れません。
上の写真にロッククライミングをやっている方が写っていますが判るでしょうか。

DSC038830032.JPGDSC038850033.JPG
鬼岩乗越(9:37)
次は胸八丁ですので、ここで2回目に休憩をし、胸突八丁に備える為に体を休めます。

DSC038880034.JPGDSC038890035.JPGDSC038900036.JPG
山道
鬼岩乗越の先は、こんな感じの山道です。少し歩き難いので気を付けて歩きます。

DSC038940037.JPG
胸突八丁 入口(9:44)
ここから胸突八丁です。前回、かなり苦労して登った記憶がありますので、
気合を入れて「胸突八丁の頭」を目指します。

DSC038970038.JPGDSC038980039.JPGDSC038990040.JPG
胸突八丁の頭の手前の山道です。

DSC039000041.JPG
胸突八丁の頭(10:11)
ここで3回目の休憩をします。

DSC039010042.JPGDSC039020043.JPG
六合目(10:19)
標高912m、明神山まで1km、1時間です。頑張りましょう!

DSC039050044.JPGDSC039060045.JPG
山道
六合目の先は、こんな感じの山道です。

DSC039070046.JPGDSC039080047.JPG
注意ポイント(その2)
ここも注意ポイントです。昨年ここで道を間違えた所です。
「この先、行き止まり」の標識が無ければ、写真右側の山道を行ってしまいますが、
写真左側の岩を登るのが正解です。
ここも標識が新しくなっているので、間違いやすい所でしょう。

DSC039100048.JPGDSC039120049.JPG
鎖場(10:28)
一つ目の鎖場です。

DSC039160050.JPGDSC039180051.JPG
鎖場(10:34)
二つ目の鎖場です。

DSC039210052.JPGDSC039230053.JPG
梯子
梯子を上れば「馬の背」です。

DSC039240054.JPGDSC039260055.JPGDSC039270056.JPGDSC039300057.JPG
八合目(馬の背岩(10:46)
馬の背からの眺めと馬の背です。ここで馬の背の眺めを楽しみながら4回目の休憩をします。

DSC039310058.JPG
九合目(10:50)
あと150mです。頑張りましょう!

DSC039320059.JPG
明神山の手前
明神山の赤い展望台が見えて来ました。昨年、この坂道がきつかった記憶がありますが
今日は大丈夫です。山歩きを1年以上続きているので自分の成長が判ります。

DSC039340060.JPGDSC039350061.JPG
明神山 着(10:56)
山歩き開始してから、2時間35分で到着です。
昨年は4時間22分掛かりましたので約2時間の短縮です。
昨年は7月の真夏、山歩き9回目の初心者などと、
比較出来るものでは無いかもしれませんが、この1年間よく頑張ったと思います。
また、標高1,016mの看板を見ると達成感があり嬉しく思います。

DSC039360062.JPGDSC039380063.JPG
明神山
明神山からの眺めです。

明神山 発(11:35)

八合目(馬の背岩)(11:42)

六合目(11:59)

胸突八丁の頭(12:04)

胸突八丁 入口(12:18)

鬼岩乗越(12:40)
ここまで一気に下りましたので、一休みします。

鬼岩(12:46)

一服の岩(13:03)

乳岩峡登山口(13:23)

計:5時間2分の山歩きでした。

お疲れ様でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

宇連山(15回目)阿寺の七滝 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。