SSブログ

京都(宇治) [お出かけ]

11年5月4日(水) 晴れ

京都 宇治に行って来ました。

宇治には、世界遺産の「平等院」と「宇治上神社」があり、
以前から宇治には興味がありましたので、家族を誘って行って来ました。
世界遺産は、昨年は奈良、その前は京都と日帰りの為に全ての世界遺産を巡る事は
出来ていませんが、少しずつ見物に行っています。

ゴールデンウィーク渋滞を覚悟して出発しましたが、四日市JCT辺りの渋滞以外は
ストレスを感じる渋滞では無く宇治まで行く事が出来ました。
さすがに平等院近くの駐車場に止める事は出来なく、臨時駐車場へ止める事になり
巡回バスの最終時間が16時となっており、帰宅時間に制限される事にりました。

DSC029580001.JPG
喜撰橋と十三重石塔
巡回バスを降りて宇治市観光センターへ向かう途中の風景です。

DSC029590002.JPG
宇治川沿いの道
宇治市観光センターはこの通りの左側にあります。

宇治市観光センター
平等院と宇治上神社以外の観光情報をあまり持っていませんので
先ずは宇治市観光センターで情報を入手する目的で行きました。
宇治市観光センターには宇治茶を無料でサービスしていて
宇治茶を頂きながら観光情報入手と運転の疲れをとります。

平等院へ向かう途中に何軒か抹茶アイスを販売している店があり
気が付くと家族皆が平等院でなく抹茶アイスので列に向かっていました。
抹茶アイスを購入し、美味しく食べました。
抹茶アイスは店によって抹茶色の濃さが違っていましたので
各店独自に工夫があるのかな(?)と思います。

DSC029630003.JPG
平等院(世界遺産)入口
拝観料 大人 600円ですが、入園料と鳳翔館(平等院ミュージアム)と言う博物館の
見物が出来、料金にしては見所が沢山あり満足です。

DSC029700004.JPG
鳳凰堂右側

DSC029760005.JPG
鳳凰堂右斜め

DSC029830006.JPGDSC029910007.JPG
鳳凰堂正面

DSC029920008.JPG
鳳凰堂左斜め

DSC029990009.JPG
鳳凰堂左側

DSC030010010.JPG
鳳凰堂後側
という感じで鳳凰堂を一周する事が出来ます。

鳳翔館(平等院ミュージアム)
鳳翔館内は写真撮影が出来ませんので紹介出来ませんが、
国宝や重要文化財等が沢山展示されていました。
建立当時の鳳凰堂の鳳凰も展示され、近くから見る事が出来ます。

DSC030020011.JPGDSC030030012.JPG
鳳凰堂の鳳凰
建立当時の鳳凰は鳳翔館に展示されています。

DSC030130013.JPGDSC030140014.JPG
平等院のふじ
宇治市名木百選で樹齢200年とあります。かなり立派でした。

昼食は宇治橋近くの「京料理 宇治川」で
茶蕎麦の「にしん蕎麦+お茶入り稲荷寿司」を食べました。両方とも美味しかったです。

DSC030180015.JPG
宇治橋
宇治川の流れは結構速かったです。

宇治橋を渡った所にある「駿河屋」で「茶だんご」のお土産を購入するついでに
「茶だんご」を1本食べました。今日は食べてばかりですが、お茶尽くしです。

DSC030240016.JPGDSC030250017.JPG
宇治神社
本殿は鎌倉時代のものだそうです、

DSC030300018.JPGDSC030340019.JPG
宇治上神社(世界遺産)
元は下社の宇治神社と一体で平等院の鎮守社とも言われ、
本殿は平安時代後期に建てられた現存するわが国最古の神社建築です。

DSC030360020.JPG
宇治上神社の清め砂

DSC030390022.JPGDSC030370021.JPG
宇治上神社のけやき
宇治市名木百選で樹齢300年とあります。

源氏物語ミュージアム
ビデオ上映がありましたが源氏物語に興味や内容を知っていないとついていけません。

DSC030520023.JPG
朝霧橋

DSC030530024.JPG
宇治川 先陣の碑
1184年 木曽義仲と朝廷から源義仲追討の任を受けた源義経の戦いで
宇治川の激流を挟んだ両軍の決戦は、源義経軍の名馬「するすみ」に乗った梶原景季と
名馬「いけづき」に乗った佐々木高綱の「先陣争い」で幕を切って落としました。
先陣は策にたけた佐々木高綱がとり、源義経軍は一斉に渡河して義仲軍を打ち破りました。
この碑は、その故事に因んで、1931年に建立されたものです。

DSC030550025.JPG
観流橋
川の流れが非常に早い事が判るかと思います。

DSC030570026.JPG
鵜飼の鵜

DSC030600027.JPG
十三重石塔
高さ約15mのわが国最大の石塔です。
十三重の軒をそろえて美しいこの石塔は国の重要文化財に指定されています。
1286年 奈良 西大寺の高僧叡尊が建立しています。
殺生禁断の思想のもとに網代や漁具を石塔の下に埋めてこれを建立し、
再々流失する宇治橋の安全を祈りました。
石塔は1756年の大洪水で倒れ、約150年間埋没していたものを1908年(明治41年)に
発掘、再建したそうです。

DSC030630029.JPGDSC030620028.JPG
宇治川
屋形船にも乗れます。

本当はもっと散策したい所がありましたが、16時迄あと少しとなってしまい、
お土産店を巡って帰宅する事にしました。

DSC030660030.JPG
刈谷ハイウェイオアシス
おまけ:刈谷ハイウェイオアシスの観覧車です。

帰りは予想通り四日市JCTと豊田JCTで渋滞となりましたが、
無事帰宅する事が出来ました。

お疲れ様でした。

以上
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。